JYB(U-14)COPA CERCATORE 2025夏U14 最終日 | ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうSCでは、幼児/小学1年生~6年生まで随時入団募集しております。
無料体験練習希望のお方やご質問などあるお方は下記までご連絡ください。
ともぞうSC代表:長谷川具三(ともぞう)
090-4530-7955
tomozo.hasegawa@gmail.com
tomozosc@hb.tp1.jp

こんにちは

JYB(U-14)担当コーチ渡邉です。


JYB(U-14)

COPA CERCATORE 2025夏U14 最終日

の様子です。


しっかり食べて最終日やり切りましょう!

昨年夏に比べると、半数以上は食べる量増えましたね。


寝坊もゼログッ












お茶目な武ちゃんチーン


最終日スケジュール

準決勝からスタートです!



準決勝

vs スエルテ茅ヶ崎さん

初日予選リーグでも対戦させていただきました。






FK時の、壁の作り方きちんと覚えていきましょう!




素晴らしいフィードキラキラ



今大会成長しましたねキラキラ頼もしい!


準決勝 ゴラッソキラキラ



難しいゴールよく決めましたキラキラ








もう少し期待感あるFKを…チーン



決勝炎

vs FC古河さん

こちらも予選初日で対戦したチーム!

しかも敗戦したチームとの対戦!

リベンジです!





序盤からバチバチの試合展開炎


3日間の全試合、凄まじい運動量キラキラ

コーチングもすごい…

熱い男 長友修造


2試合ともにハイボール処理落ち着いてましたね!




ここぞの集中力はさすがです!

最後のラストワンプレーは自分で打ち切って欲しかった!


課題の2試合目集中力低下。今回は全くありませんでしたね!

スピードで劣る分、予測で落ち着いて対応できてましたキラキラ


バリエーションが増えましたねグッ

オフザボールに対する考え方変わってきましたね


エンジン全開のお猿さん

立ち位置改善、ZONE毎のプレー判断良くなりましたね!

メンタル的ムラもなくなりましたキラキラ










難しい試合展開での出場となりましたが、しっかり対応してくれました!


同点に追いつく為、システム変更と合わせてGKも交代!

持ち味を出してくれて、試合展開ガラッと変わりました!




決勝ゴラッソキラキラ

左上の神コースに渾身の一撃






無念の途中交代

交代後の涙が印象的でした!

前回大会に比べ、なぜ今大会絶不調だったか、自分なりに分析してみましょう!



試合は、一進一退のまま決めきれずPK戦へ


惜しい



しっかり落ち着いて決めたCPキラキラ








炎炎の男炎迷いなく突き刺しました!

PKも熱いガーン



PK職人キラキラ


しっかり逆をついて成功!さすがです




間合いが長すぎてドキドキでしたが…

迷いなくコースにゴールキラキラ


目立ちたい男

こちらもしっかり決めてキラキラ










優勝ですキラキラキラキラ


キャラに似合わないことするな〜笑い泣き


切り替えてFM




復帰後ハットトリックまであと少しでしたアセアセ

少しずつプレータイム伸ばしていきましょう


イージーなロスト無くしましょう!

その中で、自分を表現できるように!


守備強度あげられるように!


攻守両面の運動量上げた中でも、技術ぶらさないように!



















優勝まじかるクラウンおめでとうグッ



今回も初日のみの参加となりましたが、予選1位に大きく貢献グッ

日に日に成長してます!


最終結果

予選リーグ同組の③チームが1位〜3位になるという結果びっくり



優勝ご褒美

茨城県 日川浜海水浴場へ

激闘で疲れた身体をクールダウン波






セクシーJとセクシー岡田


笑い泣き


干からびてました











試合は怪我で見学。

海ではしゃぐチャラ男ムキー









弟と彼女に綺麗な貝殻を集めていた陰キャ君




大切なことです!



石集め笑い泣き

小学生か


3日間お疲れ様でした。


②年連続で、参加した夏のカップ戦全部優勝笑い泣き

厳しい熱い夏に勝負強い集団炎


大会運営の岩田 様、素晴らしい大会に参加させていただき、ありがとうございました。

流通経大柏高校サッカー部の皆様、審判ありがとうございました。

対戦チームの皆様、真剣勝負ありがとうございました。


サポーターの皆様、熱い応援、差し入れ等ありがとうございました!



夏休みも終盤!

やり残した事に、集中的に取り組んでいきます!


サッカーは1人では絶対に出来ない。人と人との繋がりが大切です。仲間への感謝を忘れてはいけない。