U-14 Growth League U-14 関東 2025 division1開幕戦 | ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうサッカークラブ ブログ

ともぞうSCでは、幼児/小学1年生~6年生まで随時入団募集しております。
無料体験練習希望のお方やご質問などあるお方は下記までご連絡ください。
ともぞうSC代表:長谷川具三(ともぞう)
090-4530-7955
tomozo.hasegawa@gmail.com
tomozosc@hb.tp1.jp

こんばんは。

U-14担当コーチ渡邉です。


4月13日(日)

U-14カテゴリー参戦の

Growth League U-14 関東 2025

初戦が昨日行われました。


関東division1

★1部(10チーム)

ACアスミさん(埼玉) 

ともぞうSC(栃木) 

アスブロンサ高崎さん(群馬) 

つくばFCさん(茨城) 

シュートJrユースさん(神奈川) 

FC Kanaloaさん(神奈川) 

瀬谷インターナショナルさん(神奈川) 

FRIENDLY Jrユースさん(東京) 

柏レイソル長生さん(千葉) 

石岡アセンブルさん(茨城)


大会主催 株式会社イプサム様

対戦チームの皆様、1年間宜しくお願いします。




growth league  第1節

vs 柏レイソル長生 戦スタメンキラキラ


大雨あめの試合アセアセ

柏レイソル長生の皆様、雨の中対戦ありがとうございました。

相手サポーターの皆様、遠方までありがとうございます。


久々全員での円陣炎












ビルドアップ参加意欲はオッケーです

あとは、もっとシンプルに速くやりましょう

相手の寄せてくる距離が近くても遠くてもリズムが変わってませんガーンアセアセ


攻守共に準備を早くし、状況把握を事前にしましょう!

失敗から学び考え、修正していきましょう!

ひとつ先ふたつ先をイメージし、逆算しながらプレーしましょう!


決勝ゴールキラキラ

にしても、外しすぎですムキー

気合いが空回り…

もっと謙虚に!


ナイスアシストキラキラ

らしいプレーやっとできました!


まさかの先制点。

久々合流も、ピッチ内外さすがのキャプテンシーです!


ナイスアシストキラキラ

味方サポートに関わる時の角度修正しましょう。タイミングもワンテンポ遅いです!


自陣地でのロストを無くせるように!

もっと力を抜いて!正直にプレーしないように!

ボールロスト0回を毎試合実行しましょう。絶対失わない選手を目指しながら+自分らしさを毎試合だせるように。


よく逆サイド見えました!

前半から少し集中力欠けてましたアセアセ

複数ポジションやらせてしまい申し訳ない。


もっと得意な位置からの、自分の武器どんどん魅せてください!


もっとスピードに乗りながら判断できるように。


決める所決めていきましょう!

こちらも外しすぎです。取れるところには侵入出来てます!


パスに意図をもって。

メッセージあるパス配球を!

パスの受け手の事を考えながら配球しましょう!


ポジション取りを相手を見て決めれるように


15期生全員揃うと出る光景…

JYB,U-15リーグだと見れない景色。

一体感。チーム、仲間とは。本気でみんなに伝えたいところ。






FM

大雨でも、お付き合いいただきありがとうございました!


身体をぶつけられないで決断できる、認知を!

持つ時間を多くするのではなく玉離れを速くし、たくさんボールを受ける回数を増やしながら得点を演出できるように。


相手が意図している守備陣形の逆をつけるパス配球トライしましょう!

深く押し込んだ時の、攻撃参加いい狙いですキラキラ


苦手な運動量の部分に取り組んでいる意欲伝わります。

ミドルサードでのロスト、③人目を使う配球の質を毎日こだわってあげていきましょう!


ゾーンによってプレーを変えられるようになってます!

もっとピッチを縦横無尽に動き続けながら、相手の嫌なことを1試合通してやれるようにしていきましょう!

相手が嫌なことは何か。出し手が何を求めているか。常に考えながらアクション起こしましょう!


何のためにゴール前に入るのか!

目指すべきものは何なのか!

常にイメージ、意識しながらプレーしましょう!

ここ最近成長感じられます!


自陣地では上手さ

相手コート、ゴール前では怖さ・脅威のあるメリハリあるプレーを!ゾーンによって使い分けです


ファーストタッチこだわりましょう

プレーを完結させるのに、ひとつタッチが多くタイミングがずれてしまっています!


バリエーション増えてきましたグッ

自分のリズムから得点取れましたねキラキラ

受け手として、出し手への要求も少しずつ増えてきました!

あとは、自分の受けたいタイミングや場所のイメージを伝えましょう!




チームの元気印炎、復帰までもう少しグッ



大雨の中お疲れ様でした!

苦手な大会初戦、大雨の中よく勝ち切りました


久々の全員揃ってのゲームで、イメージの共有が難しい部分もありましたが、団結力で勝ちきれたかと思います!


この雰囲気なら負けない!大丈夫だ!と感じられる1試合でしたキラキラ


もっとサポーター、仲間を沸かせられるプレー魅せていきましょう!

楽しみ魅せて勝つ!毎試合できるように!常に向上心もって。



サポーターの皆様

大雨の中、たくさんの応援ありがとうございました。