今までUSBタイプを使っていたけど、今月バッテリ稼働8時間という素晴らしいモバイルWiMAXルータが登場したので早速購入
たしかにバッテリーの持ちは素晴らしい
車移動時に充電しておけば余裕で1日持つ
しかし、Wi-Fi接続が不安定で数十秒間隔で切断される・・・
特にiPhone4との相性が致命的・・・
と思っていた翌日12月24日にファームウェアがバージョンアップしました!!
WM3500R→PC と WM3500R→iPhone4 共に接続が安定して速度が上がりました!!
これは素晴らしい
WM3500Rを導入した一番の目的はドコモのパケ放題が上限10,395円という馬鹿みたい金額なので、パケットを全てWi-Fi経由でWiMAXに送ろうという魂胆です。
ちなみに・・・
1パケット=0.021円
1パケット=128バイト
上限10,395円は495,000パケット
495,000パケット×128バイト=63,360,000バイト = 約60.4Mバイト
大雑把にこんな感じだと思うけど、スマートフォンならあっという間に上限到達だよね
WiMAXなら定額3,880円なので断然お得
弱点は関東から出ると殆ど圏外なので、結局3G回線のお世話になってしまって上限まで使ってしうという・・・
あとはWiMAXは電波強度によって、速度が大幅に変動する
所々で測定した感じでは500k~5000kbits/s辺り
同じ場所で3Gを測定すると1500k~3000kbits/s辺り
平均すると3Gの方が良さそうな気もするけど、その辺はお好みなのかな
自宅で3Gの速度測定の結果

自宅でWiMAXのWi-Fi測定

自宅でBフレッツのWi-Fi測定

たしかにバッテリーの持ちは素晴らしい
車移動時に充電しておけば余裕で1日持つ
しかし、Wi-Fi接続が不安定で数十秒間隔で切断される・・・
特にiPhone4との相性が致命的・・・
と思っていた翌日12月24日にファームウェアがバージョンアップしました!!
WM3500R→PC と WM3500R→iPhone4 共に接続が安定して速度が上がりました!!
これは素晴らしい
WM3500Rを導入した一番の目的はドコモのパケ放題が上限10,395円という馬鹿みたい金額なので、パケットを全てWi-Fi経由でWiMAXに送ろうという魂胆です。
ちなみに・・・
1パケット=0.021円
1パケット=128バイト
上限10,395円は495,000パケット
495,000パケット×128バイト=63,360,000バイト = 約60.4Mバイト
大雑把にこんな感じだと思うけど、スマートフォンならあっという間に上限到達だよね
WiMAXなら定額3,880円なので断然お得
弱点は関東から出ると殆ど圏外なので、結局3G回線のお世話になってしまって上限まで使ってしうという・・・
あとはWiMAXは電波強度によって、速度が大幅に変動する
所々で測定した感じでは500k~5000kbits/s辺り
同じ場所で3Gを測定すると1500k~3000kbits/s辺り
平均すると3Gの方が良さそうな気もするけど、その辺はお好みなのかな
自宅で3Gの速度測定の結果

自宅でWiMAXのWi-Fi測定

自宅でBフレッツのWi-Fi測定
