いま携帯用のホームページを作ってるんだけど、めちゃくちゃめんどくさい(;・∀・)
1 デザインは全部スタイルシート
2 データファイルを読み込んで各ページを動的に育成
3 画像サムネイルはImagemagickで動的育成
4 全部終わって暇が出来たらwebから更新出来る管理ページ作成と絵文字変換を作る…かも(笑)

もうこれだけでお腹いっぱいになるめんどくささ(笑)
各携帯キャリアでスタイルシートを使う為にはキャリア判別をしてキャリア用のdoctypeを吐き出し、更にSoftbankはUTF-8にエンコードし、それ以外はSJISにエンコード…
PCサイトではあり得ないダルさ(@_@)
それでもDoCoMoだけはインラインのスタイルシートしか使えないという(>_<)
気が向いたら、外部スタイルシートをインラインにする処理も作ってみようかな
でもまぁ、メインになるソースは粗方出来てサムネイル処理のとこで苦戦してる(@_@)
これは最悪、サムネイル自分で作ってimgで表示するだけでもいいかな~って妥協案も浮かんできた(^o^;)

実機がDoCoMoとSoftbankしかないからテスト出来てないけど、auとWillcomも判別出来てるはず!e-mobileは知らん(笑)

とりあえず、全キャリアの規格を統一してくれと切実に言いたい(@_@)