一見、ずっとサボっているように見えるだろうけど、実は違います(;・∀・)
書き上がらないだけなのです!
途中まで書いて時間切れで消しちゃってという感じです(._.)
さて、数週間前になるけど、自鯖機のOSをLinuxから前々から興味のあったWindowsServerに変えてみた
もうね、わからない事だらけで問題が多発しておりますよ(T-T)
アクティブディレクトリ?フォレスト?ドメイン?サイト?え?何?
てな感じで必死に勉強してますが、理解するのはまだ時間がかかりそう(^-^;
それより今一番の問題はDNSの名前解決!
これが上手くいかない
ローカルネットワークでは解決出来てるんだけど、WAN側のアクセスがうまく名前解決出来てない
繋がったり繋がらなかったり
内側からは一瞬なのに外側からは繋がるのもやたら時間かかかる
う~ん、、、
192.168.1.1 ルータ
192.168.1.50 AD+DNS+DHCP
192.168.1.51 AD+DNS(セカンダリ)
192.168.1.52 WebServer
192.168.1.53 FTP
192.168.1.102 Linux
53ポート→192.168.1.50
80ポート→192.168.1.52
www.▲.com(独自ドメイン)
SOA ○.net(DNS名) ●(管理者アドレス)
NS ○.net(DNS)
www a 192.168.1.52 ←内側向けwebサーバー機プライベート固定IP
www a 222.158.224.218 ←外側向けグローバル固定IP
これが間違ってるのかな?( ´・ω・)
でも間違ってたら繋がらない気がするんだけどな~
繋がる事もあるから余計悩むね
う~ん、、、
ブラウザからIPでアクセスすると繋がるから、やっぱりDNSの設定が間違ってるんだよね?
悩めば悩む程、毛が抜ける(T-T)
DNS関連の本を読んで勉強しなくては(@_@)
書き上がらないだけなのです!
途中まで書いて時間切れで消しちゃってという感じです(._.)
さて、数週間前になるけど、自鯖機のOSをLinuxから前々から興味のあったWindowsServerに変えてみた
もうね、わからない事だらけで問題が多発しておりますよ(T-T)
アクティブディレクトリ?フォレスト?ドメイン?サイト?え?何?
てな感じで必死に勉強してますが、理解するのはまだ時間がかかりそう(^-^;
それより今一番の問題はDNSの名前解決!
これが上手くいかない
ローカルネットワークでは解決出来てるんだけど、WAN側のアクセスがうまく名前解決出来てない
繋がったり繋がらなかったり
内側からは一瞬なのに外側からは繋がるのもやたら時間かかかる
う~ん、、、
192.168.1.1 ルータ
192.168.1.50 AD+DNS+DHCP
192.168.1.51 AD+DNS(セカンダリ)
192.168.1.52 WebServer
192.168.1.53 FTP
192.168.1.102 Linux
53ポート→192.168.1.50
80ポート→192.168.1.52
www.▲.com(独自ドメイン)
SOA ○.net(DNS名) ●(管理者アドレス)
NS ○.net(DNS)
www a 192.168.1.52 ←内側向けwebサーバー機プライベート固定IP
www a 222.158.224.218 ←外側向けグローバル固定IP
これが間違ってるのかな?( ´・ω・)
でも間違ってたら繋がらない気がするんだけどな~
繋がる事もあるから余計悩むね
う~ん、、、
ブラウザからIPでアクセスすると繋がるから、やっぱりDNSの設定が間違ってるんだよね?
悩めば悩む程、毛が抜ける(T-T)
DNS関連の本を読んで勉強しなくては(@_@)