悩みに悩んだ結果、やはりHDDを買い替えるのは辞めてIDE→SATA変換パーツを買い、ATAPI-DVDdriveをSATA接続しHDDをそのままIDEに接続しました

DVDとHDDどちらからもブート出来る様になり問題なくインストール出来ました
ちなみにIDE増設ボードATA133-PCI2を接続しているとfedora7の起動中に/udevのところでフリーズしてしまったので取り外しました
俺的にはもう不要なので原因調査はしませんでした
fedora7のデフォルトでは玄人志向のATA133-PCI2とATA133RAID-PCIは認識されません。
GIGABYTE M61PS3のマザーボードに搭載されているオンボードVGA(GeForce6100?)では3DデスクトップのBerylとcompizは動作しません。
またシャープの液晶テレビLC-42GX1WのPC入力にも非対応でした。

今夜から各ソフトのインストールと設定に再挑戦します
今度は失敗しない様に慎重にやっていかなきゃねσ(^◇^;)