自然環境講座の「荒尾干潟野鳥観察会」に参加しました

1月20日(土曜日)天候晴れ

この日は、ブロ友「歩夢くん」を迎えに行き荒尾干潟を目指します


↓到着しました荒尾干潟蔵満海岸です
イメージ 1


ラムサール条約登録湿地の案内板です
イメージ 2


本日は40名を越える参加者ですよ
イメージ 3


参加者の中には、パ-クボランティアでご一緒で野鳥の会のYさんや

野焼きボランティアでご一緒のMさんなども参加されていますね

↓開会式が始まりました
イメージ 4


資料の配布がありました。双眼鏡は荒尾市からお借りします



イメージ 5
イメージ 6















↓野鳥の会・会員さんがピント合わせしてくれます
イメージ 7


飛んでいる群れが着地してくれたらチャンスですよ
イメージ 8



約150~200m離れた場所にいるシロチドリです
イメージ 9


↓少しこちらを向いてくれました
イメージ 10


離れすぎてますね(笑)
イメージ 11


この日は、シロチドリ、ダイゼンなどが見れました

野外学習のあとは、荒尾市公民館での講義ですよ


イメージ 12


講義の中では、野鳥の増減についての統計や野鳥の寿命など

興味ある内容がいろいろとありましたよ

イメージ 13

水鳥と陸鳥に分類されると、一般的に陸鳥よりも水鳥が長寿みたいですね

初めて聞いた野鳥の寿命は興味ありましたね

よく見られる野鳥の長寿記録は

メジロ 6年11ヶ月
ヤマガラ10年7ヶ月
ウグイス 9年0ヶ月
スズメ 8年1ヶ月

9時30分~12時30までの野鳥についての勉強会でした


↓撮影得意の方は、挑戦してみませんか
イメージ 14


都道府県対抗駅伝が始まり、熊本県が現在1位ですよラブラブ!

応援しなくちゃ!このへんで失礼します