12月9日早朝6時30分に自宅スタートしました

今日の行先は内緒です?今年最後の野焼きボランティアの内容は

「生物多様性保全のための草出し」という内容なんですよ

↓まずは、道の駅くぎので小休憩です南阿蘇は雨だったみたいですね
イメージ 1


集合時間1時間前に現地に到着です
イメージ 2


今日は、絶滅危惧種の植物の保全なので、場所は一切口外してはいけません

なので写真撮影禁止なんですが、この私のブログは記録も兼ねているので

ブログアップしないと困るので、最小限のアップとなりました。あとは

文章でご想像くださいませ。盗掘する悪党がいるので止むを得ませんね

野焼き支援ボランティアの仕事は大きく分けて、草刈り、野焼き、草出し

の3種類なんですが、一番疲労度の大きいのが草出しなんですね。その

草出しが本日の仕事内容です関係団体4名含めて総勢20名での作業です

急斜面での草をまとめて縛り、林道沿いに並べますが、4WD軽トラ2台

での搬出なので、最後は人力でのバケツリレーならぬ草リレーですよ



昼食は、関係団体の手配で無料配布でした
イメージ 3


阿蘇の山奥はやはり寒いのですが、作業中はあったかなのに

昼食時や休憩時は風が寒いんですよね。寒さのために休憩を

短縮して体を動かします。15時には何とか終了しましたよ

希少植物の保全の意味がよーくわかりましたよ。こうです!

草を刈ってそのままにしていると、草の下側には湿気が出て

みみずなどが発生、そのみみずを求めて野生のイノシシ達が

全て掘り返すらしいんですよ。なので、草を残らずに搬出し

イノシシが掘り返さないように対処するんですね。


↓やっと草のかたまりを10個作成できました
イメージ 4


この牧野のオーナーさんから1人1個キャベツを頂いて帰りました

さあ、今年の野焼き支援ボランティアも終了しましたので、来年の

2月の野焼きスタートまではお休みですね。往復150キロを無事帰宅

しました。さすがに、本日は筋肉痛ですね(笑)