こんにちわ。
先々週末から先週(水)まで、息子が風邪をひいていました

小児科へ行った時は熱もほぼなかったので、鼻水と咳の薬のみもらいました。
しかし次の日から途端に熱が上がり……38.5℃超えに

解熱剤がない状態で休日=小児科お休みに。
熱でグッタリしながら静養し、平日へ。
解熱剤もらう程ではなくなり、しかし37.5℃付近をうろうろしつつ
食欲はずっとなかったので幼稚園は(水)までガッツリ欠席。
(木)からは幼稚園にも問題なく行けるように

日常が戻った〜

と、過ごしていたものの…………
今週の(火)から、娘の方が高熱
39.6℃




当日は朝から機嫌が悪く、朝食は完食したけど昼食は少し残して……
お昼寝前の授乳しようとしたら、なんか……熱い……ってかアッツ!!!

計ったら物凄い高熱。 既に12時回っていたので小児科は午前の部が終わり、次は15時から。しかし幼稚園のお迎えは14時!
2回に分けて外出するのは娘もツラいだろうと思い、幼稚園に頼んで息子は15時まで預かってもらいました

水筒やオヤツを持たせてれば17時くらいまで預かってくれただろうけど……今日はその予定ではなかったから15時限界と判断。(他の子はオヤツ食べる時間だし)
やっと寝付いたばかりだったけど娘をおんぶし、息子のお迎えに。その後すぐに小児科へ

「風邪でしょう」という診断で、鼻水の薬と、念のためにと解熱剤を処方。(むしろ解熱剤メインでは!)
外では元気そうな娘でしたが、夜にはまた熱が上がってきてグッタリ。晩ごはん食べれなかったけど、座薬を入れて就寝

しかし……翌日は息子の3ヶ月?に1回のPTと、全体懇談会がある日!
最悪休んでも良いけど、幼稚園の送迎に娘を連れて行けるだろうか?……息子にも幼稚園を休ませたとして、騒ぐ息子と一緒で娘は休めるのか……?
助けを呼ぼうにも、都内在住の姑さんは外せない予定があり、ベビーシッター会社は既に営業時間外

考えた挙げ句、三重県から実親を呼ぶ……(苦笑) まぁ予定空いてて良かった。。。
翌朝も娘は39.1℃。 しかし……何故か元気なんですけど!!

息子の時より高熱なのに、娘は普段通りに近い程元気。。。寝ません
でも熱は高いので、たまに座薬を入れました。

今朝も38.1℃。少し下がった。昼食後には38.7℃に。
……下手に熱を下げると元気過ぎて寝てくれない……??
なら、わざと座薬入れずに 多少グッタリしてでも寝てくれ!!!!\(^o^)/
そんなブログ書いてる今現在。
私は一人ランチ満喫中……
(方々からディスられそうダネ!)


9月入ってからずっと休めてないんだよぅ、たまには良いじゃないかぁぁ

熱は高いけど娘本人は元気だし(一番の謎)、今は親が面倒見てくれてるので、息子を幼稚園に送ってそのまま喫茶店に入り浸り

先週から頭痛を繰り返すし、体も痛いけど整体行ける程の時間はないので。
ふぅぅ……(日)の整体まで頑張れそう……


