TSUTSURUIT 2  realize your dreams -16ページ目

六本木スポーツバー。

に昨日の夜、ちゃっかり行ってみたところ、、、、


すさまじかったです。


東京スポーツカフェというTOKYO WALKERにも取り上げられている

スポーツバーには人がわんさかいて、とてもじゃないけど

入れるような状況ではありませんでした。


人は多いわ

ポン引きにつかまりそうになるわ

青色のユニフォームは騒ぎ出すわで、


大変でした。




出だしの日本代表のプレーは良かったものの、、、、


後半6分は生き地獄でした。




あれよ、あれよという間に

3点も点数が入っていた。









日本が完敗した。


今日の夕刊フジには日本完敗という文字が

あった。


寂しさというか、この怒りをどこにぶつけていいか分からなくなった。




そのせいでしょうか、、、、、、

日経平均が一気に値を下げていました。










カズを日本代表にしたい。

と思うファンも多いでしょう。


僕もその一人ですが、

やっぱりカズが日本代表に選ばれなかったので(選ばれる確立は相当低い)

物凄く残念でした。


僕が監督だったら

ひょっとしたら選ぶかもしれません。


なにかしら起こしてくれそうな

感じがするからです。


散り際というものは

言いようのないフェロモンというか、ただならぬ

雰囲気があります。


テンションに入り方も

半端ないです。



僕は、元巨人軍の

吉村選手(代打の切り札、左打ち、バッターボックスでの構え方に特徴あり)

の大のファンでした。



小学生の頃

代打で吉村が出てきた時は

ワクワクしました。



なんか起こるんじゃないか???

という期待感がありました。


その通り、サヨナラホームランを

打った時は、やっぱり吉村は凄いな

と思わされました。


プロ選手というよりも

演出家というか、どこの部分で

ホームランを打ったら観客が喜ぶか

全部計算しているようでした。


又、引退間際の小早川選手(元広島カープ)が

元巨人の斉藤投手から3本連続ホームランを

打ったときは凄まじかったことを覚えています。



現オリックスの清原和博選手にも同様の

事が言えます。


高校時代から、憧れだった巨人をクビになり

オリックスで気を吐く様は

ただならぬオーラがあります。


華々しさというか、花火というか

桜の散るような独特な雰囲気があります。



次回のワールドカップには、カズが選ばれていることを

期待します。



相当いいスーツ着てます。





日本代表のスーツは特注で、しかも

相当なブランド品だとか。


ネクタイにはサッカーボールの

マークが入っているというこだわり具合だ。


こんなに気合が入ったのだからと

スーツのままでピッチに現れ

スーツのままでサッカーの試合に臨んだら

それはそれで面白そうです。


いよいよ今日、試合なので

物凄く楽しみにしています!


少林サッカー×ブラジル代表


どっちが勝つだろうか。


カナリヤ軍団、人類最強

などと、ワールドカップ開催前から

ぶっちぎりの前評判だが


少林サッカー×ブラジルが仮に

戦ったとしたら相当、おもろい事に

なりそうだ。


スポーツバーは毎日盛況みたいです。

青山にある

中田カフェにはこのワールドカップ期間中は物凄い

客がわんさかいるそうです。


ミーハーながら近くを通り過ぎましたが

なんか凄い事になりそうな予感が致しました。


吉祥寺にも

サッカー景気を見込んで

スポーツバーができましたが

あんまり流行ってないみたいです。


ワールドカップ期間になると

妙に見なければならないと

思うのはなんででしょうか?



資生堂のTSUBAKIのCMって、、、、

物凄く大胆不敵なCMだと最近思います。


ものすごく、挑発してんなという感じを抱かせます。


最後に画面に大きく

TSUBAKIって出てくる辺りも


『なんじゃ、こりゃ?!』と思うぐらい意表をついていて

それでいて、凛としたクール感な感じも

さすがだなと思わされます。


http://www.shiseido.co.jp/tsubaki/


物凄く金を賭けているなぁと見るたびに思わされます。


新橋の日テレがある辺りにある資生堂の広告を見たとき

資生堂は化粧品で得た利益をそのまんま、広告に投入しているな

という印象を受けました。


マキュアージュなどの化粧品も今まで

散々伏線を張っておいたから今むちゃくちゃ売れているという現状だと思います。


いきなり、マキュアージュがドーンと出てきて4人娘が

売り出しても、消費者はどんなリアクションを取っていいか分かりません。


ドラマ仕立てや、TSUBAKIや、それに順ずるCanCanや、JJ等の媒体で

うまくプロモーションした結果大ヒットしたのだと思います。


してやられた感たっぷりです。


銭湯では毎回石鹸で頭を洗っていた僕が

TSUBAKIを買いたくなるぐらい、TSUBAKIのCMにはやられました。


渋谷にあるSMAPの『ようこそ日本へ』も伏線です。


この間は、TSUBAKIの小さい試供品を配っていました。

貰うつもりはなかったですが

貰ってしまいました。


『ようそこ日本へ』の看板が五反田にもあったので驚きました。


なんで、五反田?!という辺りがうまい具合にマッチしてます。


消費者に疑問や『なんで?!そうなるの??』という残尿感に近いものを

抱かせるCMですね。



Anniversary TSUTSURUIT!!! re-就職活動日記。

とうとう、TSUTSURUITを書き始めて一年の歳月が流れてしまいました。


様々な物議を醸し出したり

賛否両論だったと振り返ります。


変てこなブログを通じて就職活動の学生を少しでも応援できたでしょうか?


いや、逆に一方的に一人でぎゃーぎゃーお祭り騒ぎしていた気がします。

毎日が一人お祭りみたいな。



定期的に書き込みを貰うと非常にうれしくなります。



文章力も以前に比べたら上がったかな。


とりあえず、最近はやることをピックアップして取り組んでおります。


高知に帰リ、相当気分転換したせいで

一時期のピークに乗り遅れた感がありますが

仕切りなおしで、乗せていこうと思います。


人間、一度や二度下野しなければ

成長しません。


現在進行形で、

下野状態ですが、乗せていこうと思います!





がんばれ自分!!






解説:がんばれ!自分。

    この言葉は一見物凄く自己中心に思えるかもしれませんが

    たまには自己中心な時間があってもいいのではないでしょうか?

    がんばっている人に頑張れ!と言ったら申し訳ないと思い

    あんまり頑張れ!というフレーズを使わない分、自分に頑張れ!と

    自分で自分を応援していた時期です。はい。



ダビンチ・コードって、、、

カンヌの映画評論家では賛否両論だったみたいですね。


しかし、本当に面白いのでしょうか?


後、世界規模で行われたキャンペーンが話題のダビンチ・コードですが


勝手に騒いでいるだけのように見えるのは僕だけでしょうか?


蓋を開けてみれば

SHINOBIの様に全く面白くなかった。という結果になりかねません。


オチがないじゃん!という展開になりそうです。


フォー・ベンテッダの方が断然面白いような気がしてなりません。

http://wwws.warnerbros.co.jp/vforvendetta/


あんまり、広告していませんでしたが、

見た後に、何だかじわりと沁みて来ます。


あの映画は何を言いたかったんだろう?と。


ウケる技術。知ってますか?



むちゃくちゃ面白いです。


 悲壮感漂いかける就職活動においても

 駆使させていただいております。


 簡単に言うと、コミュニケーション×笑という感じです。

 

 通学電車の中や授業中に読んでいると

 一人笑いをしてしまうので要注意です。


 http://www.ukerugijutsu.com/welcome01.htm

僕が教室に蛙を投げ込んだ日。

小学生の頃、ふざけて、

教室に蛙を放して先生を驚かせたことがあった。


そのときの先生の顔が忘れられない。


子供の頃は蛙を平気で手でつかまえていたが、

大きくなってからは蛙が大嫌いになってしまった。


昆虫も今では大嫌いになってしまった。


もうずいぶん、あの頃とは遠い所に来てしまったもんだぜ。と

思いながら。


子供心を大事にしていきたいと最近思う。


最近、井の頭公園で巨大な鯉が泳いでいるので

じっと見入ってしまったことがたびたびあった。


あと、最近水槽で泳いでいるフグをじっと見入る事が

多くなった。


どうしてだろう?


就職活動で病んでいるのだろうか。


結構重症だ。