「有田川」を読んで

小説に出てくる

柏槇を見に行きたいと思っていた



そう思いながら

3年も経ってしまった




訪ねてみると

父方の菩提寺のすぐ近くだった





浄土真宗本願寺派の寺



境内にそびえ立つ

水害のたびに多くの人を救った

柏槇(びゃくしん)


「有田川」のヒロインも

この木に引っかかり

命拾いした




大きくてカメラに収めきれない



 

境内の外から撮ってみた


道路標識左手に見えるのが

昭和28年7月18日の

水害の水位塔



父が19歳の頃の水害


そういえば

その時の話を父から聞いたことがない


父の実家はこのすぐ近くなのに

その時

父はどうして助かったのだろう



小説「有田川」の舞台が

父の生まれ育った所



私が生まれ育った所が

有吉佐和子さんの

生まれ育った所のすぐ近く

なのだ