月曜の夜から
船で2泊
(行きと帰り)
の旅に出た夫が

10時前に帰ってきた

帰りは昼過ぎと聞いていたから

びっくり
目

予定が変更しても
連絡しないのは
夫にとっては
当たり前なのだ

私は急いで
義父の空き家にある
仏壇にご飯をあげにいく

昨日は悪天候で
仏さんにご飯をあげに行かなかった
ことは
夫には内緒

別に内緒にしなくてもいいけど
行かなかったことを
責められるのが
嫌なのだ

これは
モラハラだろうか

意見を言っても
文句を言う
と言われて
喧嘩になるのも
疲れた

ずいぶんとマシになったけど
そんな細かいことに
うるさい夫の顔色を
伺っている私がいる

ご飯をあげていなくても
旅行に行って
留守にしてる
あなたに言われたくないわ

なんて言って
堂々としていたって
いいんじゃないか?

ねー

歩いて行くと時間がかかるので
自転車で行く

腰は曲がってるけど
なんとか
乗れた

降りる時は
いつものようにいかず
2段階?で
降りる

足が上がらないのだ


ヘルパーさん


義父の家から帰ろうとしたら
後ろから声をかけられた

近所に住む
私と同じ年齢くらいの
奥さん

声をかけられても
腰が痛くて
振り返られないので
自転車から降りて
話した

定年まで
あと2年あるらしい
同居する
義両親の世話をヘルパーさんに
頼みたいけど
同居の家族がいると
頼めないんだって!

私は近くに住んでいて
別居だったから
風呂介助を頼めた

同居する家族は
ずっと一緒に住んでいて
疲れるのに
ヘルパーさんを頼めないなんて
行政も考えもんだ

先日
地域実習に来ていた学生さんに
介護される人に人権があるように
介護する人も人権があって
幸せになっていいと思う!

と私の経験から意見を言ったけど
同居者がいると
受けられないサービスがあるなんて
知らなかった

介護は大変だから
1人で抱え込まずに
行政を頼っていい!
介護する全ての人に伝えたかったのに

自転車


余談だが
この奥さん

顔が私に似ていて
嫁にきた時から
間違われることがあった

私は似ているかな?
って思っていたけど

今日は私もこの奥さんと
顔が似ていると思った

ニコ


海を見に行くと
昨日は
悪天候だったのに
意外と
砂浜が綺麗だった