2018年、明けちゃった…

前回のブログアップから4ヶ月。
その間にも色々あったのですが、バタバタしてなかなか書けず…

去年の事だけど、この事だけは書きたい!
と、記録、記憶に留めておきたいので。

4月から通っていた青年講座のワンランクUPマナーセミナー。
ウォーキング講座、美文字講座、日本茶の講座、マナー講座、和食歴史とマナー講座など。

そして最後は実践という事で、開花亭sou-anでお食事会。
{24DCD89D-7B75-4877-8A57-41F4EC4D1E19}
一度は行ってみたかったのでワクワク

WASHOKU「和食」としてユネスコ無形文化遺産に登録され、日本人として、和食店の娘として学び直す必要があるとずっと思っていたのです。
なんとなーくでやってたマナー、なぜダメなのか?
神式、仏式、器の選び方、陰と陽、礼儀作法。
本当は奥が深いのに、浅い知識しかない事、もういい大人だしね。

{D5C67E51-4409-4EA1-8A00-567C75A4A606}
会場1番のり〜
{81831E1F-4C8C-4CE5-AB27-0513E5907883}


{BFB47B0B-B7D5-439A-B93B-A2FADC29563F}
八寸
・串物の食べ方
・飾りの葉などの置き場所

{5D30EADE-2C04-4E1B-ADB8-0BE67B3BD1F5}
蒸し物
・茶碗蒸しの意味(5色)
・蓋物の開け方

{0D96CCB3-6FD0-4E94-AC88-F1C081E7B86D}
造り
・海老の頭の取り方
・わさびや紅たて、薬味の使い方


{F7786DB3-BC3B-418D-A997-6D6A3E7319CD}
焼き物
・魚の盛付けマナー

{F955E34D-FDE5-47C1-AA3F-99AB4C787F93}
揚げ物
・揚げ物の食べる際のマナー
・抹茶塩、レモン、天だしの使い方

{400C048F-073A-48FD-AC64-0CAC2A5E360A}
飯物
・食べ順


{443EAC0B-6887-40F1-8AB6-645EBDEB3824}
甘味
・器に張り付いた甘味の食べ方

他にもどこまで手に持つべき器かの判断、
飲み物🍶のマナー、箸🥢の使い方、懐紙の使い方などなど…

料理を楽しみながら、マナーやその理由を先生にしっかりLesson してもらいました

いくつになっても自分の好きな事を学ぶ事は楽しくって。

10代後半から20代は正直食べ慣れてる部分もあり和食が好きになれなくて。
今はまた和食が好きに戻りつつあり、あぁ大人になったな〜って思う今日この頃。

またマナー講座とか受けてみたいなー。

2月の和菓子作り体験も今からワクワク