セラは保護した頃、控えめな猫でした。
猫インフルのため鼻水ぐちゅぐちゅの顔で、
僕をじっと見上げて、どこまでもついて来た感じからして、
もともと甘え上手な猫だったとは思うのですが、
それでも、遠慮がちなひっそりとした印象の猫でした。
聞こえるか聞こえないかのかすかな声で、
ごくたまに、ニャ・・・と鳴くだけの猫でした。
この子を飼おうと決めた時、
いつか人の心を癒せる子になれるようにと、
セラピーキャットの思いを込めて、
僕はセラと名付けたのです。
優しくて甘えん坊で、
静かなおっとりした癒し猫になる・・・・予定でした。
ところが、
どこでどうしたことか、
セラはおてんば!超元気!
ボールやリボンを追いかけてははしゃぎまわり、
カロリーオーバーになるほど食べたがり、
ブラッシングや遊びの要求をしてはやかましく鳴き、
今や、
セラが静かなのは寝ている時だけという状態です。
ことだま鑑定を学び始めた頃、
水蓮先生に言われました。
「それはまた、イケイケの名前ですね~(゚∀゚*)!」って。
イケイケ・・・・(゚_゚i)!?
今なら僕にもわかります。
セラという名は、
勢いがあって、超ポジティブで陽気な、
ラテン系とでもいえるようなノリの名前なんです。
つまり、
優しく静かな猫になるはずが、
かなり想定外の路線をばく進中・・・
というわけです。
えらい名前付けちゃったな~(゚_゚i)と思いました。
でも先生は、
「呼びかける人間の方にも、同じ効果が宿ります」
と言われました。
元気なセラに振り回されて、
セラ、セラ!と、
日にいったい何度呼びかけることやら。
そのたびに、ポジティブで前向きな勢いが
僕たち家族にも宿るのなら、
それはそれで、福猫とも言えるか、
と、セラのおてんばぶりに閉口しつつ、
諦めている僕たちです。
▼背中を向けてブラッシングをねだる
▼「誰かあそぼ~」
▼ごはん、まだかな~
今日もセラの記事に、最後までお付き合いくださって
ありがとうございました。
超ポジティブ猫、イケイケセラの日常を、
また来週も書かせてくださいね。
セッション・講座メニュー
対面セッション、スカイプセッション、メール鑑定、親子鑑定ほか、各種講座の受付中です。 セッションメニュー&各講座のご案内 ・・・・・・こちらから

