ふつ~のりんご園  ふぁ~む・ふくし -3ページ目

ふつ~のりんご園  ふぁ~む・ふくし

我が家のりんご園は
  何処にでもある普通の慣行栽培園ですが
情熱と愛はタップリですよ~(*^ー゚)v ブイ♪

おはようございます。


ここ2日間

夕方に大雨が降り


朝晩が少しだけ

寒暖差があり

ほんの少しだけ

涼しくなりました。


冷房入れずに夜は睡眠できました。


しかしながら
つかるは

焦げるだけで
色はあまり赤くありません

しばらく時間がかかりますので
もう少し
お待ちください。

9月に入ってから
ご注文受付いたします。


いや~
(暑い!暑い、熱い!、)
しか言葉が出ない。
連日の酷暑日で11時からはほぼお休みです。
5時頃から7時までといった
作業状況で

作業も進みませんが

着色も全く進んでいません。

朝晩の寒暖の差がないので
日焼けは少なめではありますが
色づき悪いので
収穫も遅れるのかな?

りんごも夏バテですな。
高温で日焼け
最初から加工用ですね。

おはようございます。


暑すぎる夏

青森でも

お盆終わっても寝苦しい日々が続いています。

そして朝から暑い


時々秋風味な時もあるけど

週間予報ではまだ酷暑日も見える


しかし

作業は進めなければ

後が詰まるので
日焼け覚悟で葉取り始めました。

黒焦げ日焼けりんごは
とっくに腐って落下
日焼け始めたりんごは
日焼け予備軍はかなりあります。

そして今年の特徴は

サビ果
つがるに限らず
春先の軽い霜でサビ果が
ほとんどの品種で見受けられますが
味は変わらないんです。

熱中症に気をつけて
今日も頑張ります。

画像つけるとアップ出来ないの
な〜ぜ?な〜ぜ?

歩くだけで

暑いりんご炎です。


梅雨期間の雨と
その後の天気でムクムクりんごも
育っています。

8/1にこのサイズなら中玉以上になるよ
より、大きく育っています。

今は1日1ミリ大きくなるとか

あとは昨年のような
雨続きでなければ、甘くて美味しい🍎🍏
が出来上がります。

現在は余分な枝のや傷付いたりんごを
選別しております。

皆様も熱中症に気をつけてください。

ねぷたもあと少し。で始まります。
楽しみしかありません。