前回からの経過です。

8月29日に受診し、エピデュオゲルを処方していただき毎晩洗顔後にゲルを塗布。


使用開始初日は特に変化なし。

2日目も同じ。



3日目

洗顔後にヒリヒリしだす。まだ何も付けていない状態なのに

ゲルを塗布したところやはりヒリヒリし、顔が赤くなってきた。我慢出来る範囲。



4、5日目

やはり洗顔後はヒリヒリと痛い。

朝はゲルを洗い流しすぐに化粧水や乳液で保湿する。

この時期に使っていた基礎化粧品はNOV(ノブ)

痛みは和らぐが、乾燥してる感すごい。

突っ張ってる感じ。

あまりにも乾燥が気になる時、ヒリヒリが強い時は家に眠っていたヒルドイドを塗ってた。


これね。↓

子育て中の方や皮膚科に通ってらっしゃるご家庭にはだいたいあるよね。私は左から2番目のサラッとしたローションタイプのやつ使用。


※画像お借りしました。






9月5日

皮剥けはじまりました。冷やし中華はじめました風𐤔



右の頬。こりゃまた酷い写真だわ!

いやマジ自分で引く𐤔



はい。私、この数日で一気に塗る範囲を広げまして…

9月5日のこの写真時点で毎晩全顔にゲルを塗ってます。



皮剥けはこの時が1番ピークで、でもピーリング効果もあり



顎の写真。


顎ニキビが急に目立たなくなった!




アダパレンを使うと口角炎が出来る。と前回の記事に書きましたが、このエピデュオゲルは何と!1度も口角炎が出来ることはなかったんです





皮剥けは9月5日から数日間続き、9月2週目には落ち着いていたと思います。一度皮剥けをした後はヒリヒリすることも、顔が赤くなることもなく、肌が順調に薬に慣れてくれました。

今ではたっぷり塗っても何ともないです。




9月末、初診から1カ月後

美容皮膚科受診


🧑‍⚕️「ずいぶん綺麗になりましたね〜!良かった!使い始めのヒリつきや皮剥けも治った様ですし、このまま続けましょう」


しばらく雑談のあと



🧑‍⚕️「ところで○○さん、今 私とお話してる時に気が付いたのですが○○さんは喋っている最中のふとした時に顎に力を入れる癖があります。ご存知でしたか?」



私「え??」



🧑‍⚕️「ここに力を入れると顎に梅干しが出来ます。これ」


と言って先生が顎に梅干しの見本笑を作ってくれる。先生ほとんど出来てなかったけども𐤔


手鏡を渡してくれたので自分の唇をすぼめて顎に梅干しを作る私。




まぁ!立派な梅干しですこと‼️




私「わた…し…梅干し…なってる?話す時?」

カタコトで草🌱




🧑‍⚕️「その梅干しのせいで顎ニキビが出来たりすることもあるのですよ」




私「梅干し…


嫌ーーーーーーーッ(ㆀ˘・з・˘)」




🧑‍⚕️「梅干しって老けて見えるから○○さん見た目お若いのに(←これは絶対お世辞さ)勿体ないね💦(◍꒪꒳​꒪◍)՞」



私「いや〜知らなかったぁ。今まで誰からもこの癖を指摘されたことなかったです〜」




🧑‍⚕️「ボトックスで梅干しがなくなり皮脂も抑えられるので顎ニキビの予防にも効果があると思うんですけど自由診療になっちゃうから。。。💦」


めっちゃ申し訳なさそうに言う先生。

ちなみに梅干しのところ、オトガイ筋っていうらしい。




私「ボボボボボトックスっていくらぐらいなんですか」ヒヨッてごもるな𐤔



🧑‍⚕️「当院では2種類ありまして、米国製のもので30000円、韓国製のもので13000円だったと思います。違いとしましてはボトックスって定期的に打っていると菌に対し抗体が出来て効きが悪くなってくる方がごくわずかですがいらっしゃいます。米国製のものは抗体をつくるタンパク質が含まれています。韓国製のものは比較的新しいボトックスで実はお値段は安いのに抗体をつくるタンパク質が含まれてないんですよ‼️韓国は美容先進国ですからね。費用も米国製ボトックスに比べ半額以下だから韓国製は人気ですよ〜キラキラリン✨先生ちょっと嬉しそう𐤔




私「え?じゃあ韓国製の方ならやってみたいかも」


「持ちはどれぐらいですか?」



🧑‍⚕️「ボトックス注射を打ってから1〜2週間で効果がピークに達します。そこから1カ月間は効果が持続しその後 徐々に弱まっていき1.5〜2カ月後くらいには元に戻ります。おでことかに比べ顎はよく動かす箇所なので持続時間は他の箇所より短いです。」



私「だいたい2ヶ月に一度のペースでボトックス打つ感じなのですね」

「お試しって感じで一回だけやる感じでも良いですか?」



🧑‍⚕️「もちろんですよ〜!」





ということで、先月までは全く自由診療を受ける気がなかった私が、突然のボトックス𐤔

約10日後に施術を受ける予約をし、今月分のエピデュオゲル一本を処方してもらい帰宅しました。



今回のお会計、再診料とエピデュオゲル1本で2000円弱でした。




因みに、家に帰って調べてみたところ自習𐤔クリニックの先生から聞いたアメリカのボトックスというものは米国のアラガン社製で、韓国製のものはコアトックスという名称です。

ボトックスという名称はアラガン社製のものだけです。

ただ、ボトックスという名前が1番認知度が高いため、私が通うクリニックの先生もこんな長い説明よりも「韓国製のボトックス」と言った方が美容医療に疎い私にも伝わりやすいと思って説明されたのだと思われます。


ボトックス注射というものはボツリヌス菌を注射で打ち体内に入れることでボツリヌス毒素により筋肉をつっぱらせている神経を抑え、シワを軽減させる効果が期待できます。力を入れてもボトックスを打った箇所にシワが寄らないよーっていう。



ボツリヌストキシン製剤は世界中の色んなメーカーさんで作られているみたいですが、製造工程の衛生面、輸送時の温度など品質管理が徹底されているとはいえ不明な部分もあるらしい。



その点、米国アラガン社は日本にも支社があるため、徹底した品質管理、なにより厚生労働省から唯一承認を受けているボツリヌストキシン製剤である。らしい。



なるほどなるほど。



要はアラガン社はボトックス製剤を初めて世に出した会社で研究、開発に全力を注いできた歴史があり長年にわたる信頼性がある。品質管理も徹底していて国からのお墨付き。だからお値段も高い…と。


その点、韓国のコアトックスはアラガン社よりも新しく、日本で承認されていない薬剤だからお安くできます‼️ということですね。お薬でいうところのジェネリック的な?

でも韓国では日本の厚生労働省にあたる省庁が認証しているしコアトックスも安全性、有効性はボトックスと同じとされ、世界60カ国以上で使用されている。費用もアラガン社より安く、何よりも抗体ができないのが最大メリット。


まぁ、美容に敏感な方は直接韓国に行ってガンガン現地の美容医療を受けているわけだし、私はお試しで一回きりになるかもだから韓国製のコアトックスで全然良いかな。




ということで、とりあえず次の通院はコアトックス注射となりました!

梅干し…家に帰って家族全員に見せびらかして回りました。暇なヤツ𐤔