おnew家電
ダブルコート(アンダーとオーバー)のペット室内飼い(我が家はチワワ)における共通のお悩みってペットの抜け毛じゃないでしょうか。
ワンちゃん、猫ちゃんの飼い主の皆さまはどうされていますか?
換毛期はどっさり。。。
こんな身体の小さなチワワでさえ、抜け毛すごいです。
毎朝 ダイソンでガーッと
流石はダイソン、一気に取れる。
でも夕方にはもう毛が落ちてる
仕上げは数年前に買った床拭きロボットのブラーバ。今ではだいぶ型落ちになってるけど。
ちょっとチワワズを抱っこしたら服に毛がつく。
たまに宙に舞うふにゃふにゃ毛。
お布団にも毛布にも。
洗いたてのお洗濯物にも『こんちは!』とアピールしてくる毛、毛、毛。
お洗濯上がり、コロコロクリーナーで毛を取ってから洗濯物を畳む…というのがいつもの日常。
しかしコロコロしても衣類に刺さっとるヤツもいる。
洗濯機もどうせ買うなら良いモノを。と去年夫が買い替えたくれたドラム式。
でもすぐに乾燥フィルターが詰まるんだ。。。
乾燥フィルターのお掃除も新たな毎日のルーティンになった。
最近、ティーちゃんの抜け毛がほんとに酷くて、一緒に寝てる夫が朝起きてきたら、毛まみれになってる(Tシャツ特に)
夫を不憫に思い、少しでも抜け毛を減らそうとブラッシングを頻繁にしたり服を着せたりして(最近毎日暑いからわざわざ接触冷感のお洋服を買ったりもして何とか室内に散らばる抜け毛を減らそうと努力してる)
ネットで調べても、皮膚病?では無さそう。
ティーちゃんをブラッシングする際に毛を掻き分けて皮膚チェックをしても湿疹もなければフケも出ていない。
真菌とかでも無さそう。
過去に皮膚病で通院歴有り。その時は真菌が悪さしていて、フケもあったし、カサブタ様の赤いポツポツもあった。
ネット情報によると加齢による抜け毛が今のところ当てはまる??
毎日朝と夕の2回ぐらいは掃除機をしたい。
でも夕方は何かと忙しい
まずは人間の夕ご飯を作って、食べる。
そのあとワンコのご飯、食器の片付け、お風呂の準備、娘の宿題をみたりワンコの歯磨きetc...
夕方〜夜はバッタバッタしてる。
なので、夕方のお掃除はロボットに頼んでみることにしよう!と思い。。。
型落ちブラーバを愛用しているからロボット掃除機の便利さは知っている(♥´꒳`*)
新しいルンバとブラーバジェットを
導入したのです。
とりあえずサブスクだけど(*´꒳`♥)
ステーションの設置場所がどうもピアノ下にしかとれなくて、多少窮屈そうだけども正常にお仕事してくれています。
使用した感想は率直に申し上げて最高です
今のIOT家電って、こんなに進化してたの??
なにこれ〜すごすぎる。
ブラーバに至っては旧モデルより上位機種って事もあるけれど、勝手にステーションに帰って充電してくれる。
ルンバもブラーバも最初の2回ほどのお掃除で我が家の間取りを覚えてくれた。
そしてアプリでお部屋ごとに今日はこことここの部屋だけ。とか設定出来る。
夫がリモート中に部屋のドアを閉め切っていても夫の部屋を掃除しない設定にしておけば、いちいちドアをガンガンしない←愛用していた旧モデルは部屋ごとに設定出来ないモデルだったので、ドアが閉まっている部屋があると入ろうとドアにガンガンぶつかっていたの。リモート会議中の夫に気を遣っている日々でした。
便利すぎてもう手放せないよ〜!
強いてもうちょっとの点を言うならルンバはうるさいね
これは承知の上だったので出掛けるタイミングにアラームをセットしておくなり、出先でアプリからポチッと掃除開始ボタンを押せば音問題も気にならないです。
1日2回、朝夕のお掃除のおかげで夕方には床に落ちてた目立つ抜け毛がなくなりスッキリです。
相変わらずチワワズを抱っこしたらお洋服にはつくし寝具にはやっぱり毛はついているけれど。。。
抜け毛対策は永遠の課題だなと思っています。