そもそも経営戦略って? | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

新たなテーマを追加しましたビックリマーク・・・『ぼやき~診断士のお勉強』

いい加減、合格できないでいる自分に対して、ぼやきながら勉強いていきます叫び




本日は、『経営戦略について』


≪本質≫ 企業を取り巻く環境に適応すること。

≪定義≫ 経営活動の基本的な方向づけを行うこと

(=ゴーイング・コンサーンとしての決定事項)

≪内容≫ 1.経営環境(外部環境)の変化(多様化・加速度化・不連続化)への対応
2.自社が成長すべき事業分野の選択(=成長戦略)

3.その事業分野における競争上の優位性確保(=競争戦略)

4.経営資源の調達と配分

5.シナジー

6.撤退戦略



これから事業を始めようとするわたしにとって、

経営戦略!?まず、やりたいことをやってみる!で、いいんじゃないのぉ~?と、

思っちゃうんだけど。率直な気持ちはね・・・


だって、考えれば考えるほど、ドツボにハマっていく感じで、

結局何もできないで終わってしまうように思うから。


もしかして無意識のうちに、動物的な勘で、

危険ゾーンは直感的に回避しているかもしれない。


・・・と、『勘』とか書いちゃうと、よく書籍に書かれているダメな経営者特有の典型かも!?



で、で、でっ!それじゃあいけないと思いつつ、もがいていたんだけど、

結局のところ、『自社が成長すべき事業分野の選択』

・・・これが今までわたしが選択しきれていなかったところだったのよね・・・。


だって、あれもこれもそれも!やってみたいことだらけ、

おまけにいきなり成功しちゃってること前提で考えていたから(^_^;)

要は、ホントに自分をわかっていない!ってコトだったのよね。


で、ここのところ、いろーーんな人に自分がやりたいことをアレコレ話していると、

ホントにケチョンケチョンに言われて、わたしのHeartはグサグサッと来てたわけ。


で、もう二度とこの人とは会わないぞっ!話もしないぞっ!

なーんて、心の中で思ってみたりもしてさっ。


でも、さすがに言われ続けると、『やっぱ、わたしが間違ってんの!?』

ってな気持ちも、すこーしずつ起こってくるのよね。


おまけに、当たってるor間違ってるって捉えることじゃないし(>_<)


・・・ということがわかってから、

言われたことをぜーーんぶ吸収しちゃうことに集中したのさっ!!


そしたらさっ、すごーく気持ちが軽くなって、

人と会って話をすることもさらに楽しくなって、

いろんな人のいろんな意見を組み合わせて、

さらにわたしのやりたいことは、デッカク膨らんでいるっ!!


・・・と、ここまで来た時に、やっと『周りの状況にも視点を置いてみなきゃ!』


またまた、ここで新たな気づきにハッとして、

あーーーっ、これが競争戦略に繋がっていくの!?

と、現在周り(競合他社)はどんなことをやっているのか?ということを

リサーチし始めたところであります(*^_^*)



今さらながら、今までのお勉強の薄っぺらさを実感(>_<)

だから、合格できないのよね・・・と妙に納得(^_^;)


で、今日から勉強の仕方を変えてみたのでありますっ(^o^)丿



もう一度、ゼロから改めて出発進行ーーーっ!!