さて乗馬レッスンのある日。ねぼすけの私がちっとも早起きを苦にしない日。
(14鞍目)
広々したスペースでいつものように常足から軽速歩。るんたった^0^。だいぶ止まることなくくるんくるんできるようになってきました。鐙がちょっと長すぎたようで途中で直して。背が低いだけでなく、足が短いので結構大変なのです^^;。
いつものD先生、華奢なカラダに見合わずひょいひょいっとラチでかこって、コーンやらを運んでいらっしゃいます。さて、このコーン。本日のお稽古で使うものだったんですね。<私は何でも新鮮に感じる初心者さん^^;
本日は巻乗り、半巻乗りのお稽古でした。半巻ってイメージがなかなかつかめなくて大きく回っちゃってたんだけど、思ってたのとずいぶんサイズが違うことに気づいてからは割とスムーズに誘導できた(気がします)。
2月に初めて乗った時は全然動いてくれなかったお馬くんが今日の相棒でしたが、なんとなんと実は速歩もちょんちょんって合図で出てくれて実は乗りやすいお馬さんだったよう。彼らもやっぱり相手がへたっぴーだとタイヘンなのね。もう暫く待っててちょーだいね。
・・・いつか、きっと上手に・・・
・・・・・・・なったらいいなw
(14鞍目)
広々したスペースでいつものように常足から軽速歩。るんたった^0^。だいぶ止まることなくくるんくるんできるようになってきました。鐙がちょっと長すぎたようで途中で直して。背が低いだけでなく、足が短いので結構大変なのです^^;。
いつものD先生、華奢なカラダに見合わずひょいひょいっとラチでかこって、コーンやらを運んでいらっしゃいます。さて、このコーン。本日のお稽古で使うものだったんですね。<私は何でも新鮮に感じる初心者さん^^;
本日は巻乗り、半巻乗りのお稽古でした。半巻ってイメージがなかなかつかめなくて大きく回っちゃってたんだけど、思ってたのとずいぶんサイズが違うことに気づいてからは割とスムーズに誘導できた(気がします)。
2月に初めて乗った時は全然動いてくれなかったお馬くんが今日の相棒でしたが、なんとなんと実は速歩もちょんちょんって合図で出てくれて実は乗りやすいお馬さんだったよう。彼らもやっぱり相手がへたっぴーだとタイヘンなのね。もう暫く待っててちょーだいね。
・・・いつか、きっと上手に・・・
・・・・・・・なったらいいなw