そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -47ページ目

あれ?これAクラスいけるんちゃう?

8月8日(火)@paypay

E 9-3 H

勝:早川  負:田浦

 

1回、タケローくんタイムリーで先制。

3回、小郷くんソロで、2-0。

6回、辰己くんタイムリー3Bで、3-0。

そこまで快調だった早川くん、6回ウラ、

3ラン被弾で一気に同点を許す。

が7回、併殺崩れの間にラッキーな勝ち越し。

早川くんに勝ち投手の権利が復活!

9回、阿部さんタイムリーで追加点、

大地くん、辰己くんが連続で押し出し四球、

銀二朗くんタイムリー&内ゴ間で5点追加。

3連勝で3位SBに2.5差。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

あれ?これは・・・イケるんちゃうか?

Aクラスへの可能性を感じる勝利でした。

今まで敢えて書かないようにしてきた

Aクラス3位とのゲーム差。

本日初めて、そのゲーム差の数字に

触れておりますw

 

イーグルス打線が好調、先発投手も好投続き

そして3連勝という直近の結果を踏まえて…

は、もちろんなんですが、この試合では

それ以上に、3位SBさんにあれ?って感じで。

今SBさん、微妙にしょぼくない?と。

しょぼいというか、らしくないな、と。

 

投手は先頭を出塁させまくる。

特にリリーフPが皆ボール先行。

四死球多め。

盗塁刺した後に被弾とか流れが悪い。

併殺とれる当たりでとれない緩め守備。

4番打者が近藤さん??

中村晃さんに代打??

 

なんか、「あの」強いSBさんとは違う何かを

感じる事象が諸々…で、あれ?この感じだと

SBさんを抜かせる未来が来るかも…と。

 

もちろんこの試合だけでそんなコト言うのは

軽率ですし、4番近藤さんは十分怖いし

事実3ラン被弾してるんだけど…

 

でもなんだかチーム全体に、

数字や言葉でうまく言い表せない「強さ」を

この試合では感じなかったんだよね。

↑こういうこと書くのは本当は恐ろしいです。

すぐにしっぺ返しを受けて、やっぱ強いじゃん、

失礼しました~m(__)mってなる気もなくはないし。

ま、今日の時点ではそう感じた…ということを

書いてみたまでです、はい。

 

逆にイーグルスは先制・中押し・ダメ押し攻撃、

打席では皆粘りがあって、選球眼がいい。

その結果15安打。

守備も全体的に締まってるし…と、

SBさんと比較してイイ感じに見えるのよね。

そんなコトを書いて、次戦でズタボロだったら

恥ずかしいなぁ…とビビりながらも

現在3位とのゲーム差2.5!いける!

…と信じてみようとは思う。

 

この試合のともんが賞は、粘る打線の

象徴的な打席だった阿部さんに。

14球粘っての2Bが追加点の起点になりました。

狙い球をカコーンという早め勝負も好きですが

じっくりと粘る打席を見せてくれる打者も

味わい深くて好きです。

というか、そっちの方がより好みの私としては

ああいう打席はニヤニヤしちゃう。

 

イヤらしいわ~、阿部さんったら…と

深夜にニヤニヤしながら画面見てる姿って

客観的に見たら変態じみてますけどね。

そこだけ見たら見てる画面が野球だとは

絶対に思われないでしょう…

 

この試合では勝ち越し点も阿部さんの

併殺崩れだったし、9回のダメ押し5得点の

1点目も阿部さんのタイムリーだったし、

なんか「もってた」試合でした。

今季まだ使わず貯めてた?阿部さんの運、

そろそろ解放モードでしょうか。

そんな運気にも期待したいと思います。