こんばんは!婚活専門ダイエットナビゲーターTomomi♡です。





30代の内に絶対結婚したい!

婚活女子のダイエットのお悩みを

優しくサポートしています。



◇◆


痩せられないのは

お酒のせいかも~?

と心当たりがある方も

お見えになるかも

しれませんね。



(シュワシュワがたまらない♪)


でも、

仕事の付き合い上

どうしても減らせない

とか

お酒を飲むのは

至福の時間♪など



なかなかやめられない方も

いると思います。



もちろんお酒も

量次第です!



糖質オフだから大丈夫👌

じゃない?という声も

聞こえてきそうですが、



体重コントロールを

したいと思っているならば、

お酒を控えることが

近道なんですよ。



それはなぜか?




お酒で太るのは

必ずしもカロリー

のせいでは

ないからです。




アルコールを分解する

肝臓は、

糖質や脂質を代謝します。



お酒を飲むと、

アルコール分解する

ことが消化よりも

最優先になります。



お酒と一緒に食べた

おつまみは

アルコール分解が

終わってからと

いうよりも



エネルギーに変換できない

ので、

脂肪として蓄えられることが

多いからです。



また、アルコールを

分解するためには

多くの栄養素を必要

とします。



主な栄養素は、


ビタミンB群。



お酒にはビタミンB群が

含まれていないので、

カラダはあちこちから

B群のビタミンを

みつけてこなくては

なりません。



ビタミンB群は

体脂肪燃焼にも

必要な栄養素ですが、

アルコールの分解に

よって消費して

不足してしまうと、



太りやすく

痩せにくくなって

しまいます。



さらに、

アルコールは飲みすぎると

筋肉を破壊するので、

筋力低下を招くという

報告もあります。



筋力が低下すれば、

基礎代謝が下がるのです、

痩せにくくなるのも

当然なわけです。



これは、

お酒の種類に関係ありません。



アルコール自体が

脂肪を蓄え、

痩せにくいカラダを

つくることを

覚えておくといいですよ。




明日は代謝の低下を

最小限に抑える

太りにくいおつまみ

についてお話しします。



ではまた



婚活専門ダイエットナビゲーター

Tomomi♡