fabio(ファビオ)のハンドメイド ブログ
Amebaでブログを始めよう!

一枚一枚のヘリンボーンのピースが出来たので

アイボリー

ライトグレー

ブラックブラウン

 3色の塗料を塗って

木工用ボンドで貼り付け。

 

合板のセンターにクランプを固定し

それに押しつけていくように

隙間が出来ないように貼り付けていきます。

 

 

 

全面にピースを貼り付け

あとは図面のサイズに

4面をカットし

天板の加工終了です\(^o^)/

昨年10月以来のブログです(^_^;

消えそうで消えない

気ままなブログです(・・。)ゞ

 

ネットでオーダーいただいたテーブル

今日から製作開始です\(^o^)/

 

 

原木を半分に割って乾燥させたヒノキを

写真奥のオンボロバンドソー(帯鋸)で板状に加工

 

 

原木の状態から

板になると

ずいぶん綺麗になりま~す。

ヒノキは

切ったり、削ったりすると

いい香りがするのでとても癒やされますおねがい


 

完成すると

こんな感じに仕上がる予定です。

 

完成までブログが続くのか

僕にも分かりませーん( ̄_ ̄ i)

 

皆様お久しぶりですニコニコ

 

一度サボり始めると

 

なかなか再会しにくいものですね(笑)

 

 

ブログを続けられている方

 

皆さんすごいですね

 

尊敬しますおねがい

 

 

 

ブログはサボっていましたが

 

木工は続けていたので

 

今日はその紹介です。

 

以前ブログで紹介していたラックですが

 

こんな感じに仕上がりました。

 

取り外し可能な、可動式の棚板3枚(1枚は丸棒付き)

組み合わせ方によって高さのある物を飾ったり

丸棒付きの棚板を使えば

ハンガーも掛けられ、

我が家のお姫様のドレスも掛けられます(笑)

 

マガジンラック、ハンガーラック、ディスプレイラックと

使い方いろいろです。

 

 

 

壁掛のラックです。

 

トイレットペーパー4ロール収納可能

 

以上

 

 

 

ふつーの木箱です。

 

ちょっと写真の撮り方がうまくなったんじゃないかなーと

 

自分自身は感じています(*'-'*)エヘヘ

 

 

 

アンティークミシン台のリメイクです。

 

 

以上です(^_^)ゞ