こんにちはキラキラ

東京府中市の整理収納アドバイザー 杉田友美ですりんご

いつも見に来てくださってありがとうございます♪

 

もう3月も半ば、、この春お引越しをする(した)方もいらっしゃるかなと思い、

今日は我が家の引っ越しのことを思い出して書きたいなと思います。

 

image

 

私が今の家に引っ越してきたのは約3年半前。

まだ整理収納アドバイザーの資格もなく、自己流の片付けを続けていた時でした。

 

私なりに荷物は厳選し、引っ越し後の収納のシュミレーション(妄想)もバッチリで新居に越してきました。

 

実家から母を泊まりに来させ、イヤイヤ期の息子の子守をお願いし、私はひとりで黙々と作業。

 

最初の3日間で9割の段ボールは空っぽにしました。

 

 

我が家は収納を多めに作ってもらったので、荷物はスッキリ収まりました。

あーこれで快適に暮らせる♪

と、その時は思いましたが、実際はちょっと違いました。。。

 

 

「モノを収納に全て収めれば、片付け終了♪」では無いからです。。。

 

 

当時の私は、モノの整理も不十分なまま、とりあえず収納内にモノを全て収めて満足していたのですが、

実際の使い勝手はいまいちだったり、

しばらくするとモノが収納から溢れたり、、、

 

 

 

<引っ越し当初の懐かし写真1>

ダイニングテーブルが届くまで、段ボール箱がテーブル代わりでした。息子は当時2歳。

 

 

 

 

もしまた「引っ越し直後」に戻れるなら、当時の自分に伝えたい事

 

それは、

 

「すぐ使うモノだけを段ボールから出して収納して」

 

 

です。

 

 

 

 

家を片付けようとする時、

手順としては、

①モノを全部出す

②要不要で分け、更に使用頻度、使用場所などで分別する

③分けたモノを使いやすく収納する

 

こんな流れで行いますが、

この「①モノを全部出す」作業って、なかなか面倒だったりして省きたくなるんです。

 

ですが、引っ越し直後って、既に「①モノを全部出す」が終わっている状態なのです♪

 

つまり、モノの整理をする絶好のチャンス♪

 

 

 

<引っ越し当時の懐かし写真2>

 

ダイニングテーブルが届いた日。今は透明のビニールクロスをかけて使っています。

 

 

 

もし私が引っ越し直後に戻れるとしたら、、、

こんな手順で荷ほどきをします。

 

①まずすぐに使うモノだけを段ボールから出す

②使ったモノを使った場所の近くに収納する

③しばらく使いながら、収納場所や収納方法を検討する

 

④段ボールに残ったモノ(つまりすぐには使わなかったモノ)は、本当に必要か見極めをします!
 
 
 
 
と、書きましたが、
理想は
 
荷造りする前に、「本当に必要かの見極め」をする
 
不要なモノは引っ越し前に手放し、
必要なモノだけを梱包し、新居に運ぶ
 
がおすすめです。
 
段ボールに詰めたりする作業もなかなか重労働ですし、荷物は少ない方が時間も労力も抑えられます。
 
もし引っ越し前に「必要か不要か迷うモノ」が多くある方は、「保留のモノ用の段ボール」を作ってまとめておきましょう。
 
その場合、引っ越し先で必要になればそこから出して使い、
必要にならなければ折を見て整理を。
 
 
 
 
明日は、
「引っ越し当日にラクできる、荷造りのポイント」について書きたいと思います。
 
まだ荷造りがこれから、、という方は是非是非ご覧くださいね♪

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございますキラキラ

INFORMATIONS

*「お片付けの教室」自宅セミナーの詳細は→コチラのページをご覧ください。

 

*セミナーのお知らせやお申込みはLINE@からもOKです♪

セミナー当日のご連絡などにも便利なので是非ご登録くださいね

↓こちらをクリック

友だち追加 
 
*ランキング参加中です、
 とても励みになるので、読んだよ~とポチおねがいします☆
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村


*我が家のご紹介はインスタにアップしていきます。
 いいね、フォロー嬉しいです☆ →Instagram