先週末、夫と南大門のカルチジョリム(太刀魚の甘辛煮)通りへ。

早めに行ったので、まだどのお店もお客さんが少なくてどこが人気のお店だったかもわからない程でした滝汗


ぐるぐる通りを回っていると、呼び込みが激しいことショック

若干嫌気がして、ケランチムをサービスすると言ったお店に入ることにしました。




ホナム食堂。




私が好きな番組「맛있는 녀석들」で来たお店のようです。他のグルメ系の番組でも撮影に来たようでした。


カルチジョリム通りに来たのですが、私達の目的はコドゥンオジョリム(鯖の甘辛煮)。

カルチは美味しいのですが、骨が多く、さらに骨が太くて結構口に刺さって痛くなり、食べるのが意外に大変なんですアセアセ

なので、今回は鯖であの煮付けを食べようとニヤリ

注文すると、コドゥンオジョリムは少し時間が掛かるとのこと。

メインはカルチジョリムだから、前もって仕込んでいないのでしょうね。


パンチャンはこんな感じ。



カルチの唐揚げが美味しい!!

前に行ったお店はこの唐揚げは無かったわ。


そしてサービスのケランチム。



そして待ちに待ったコドゥンオジョリム!!



まずはスープ?煮汁?を一口。

私が思い描いていた、あの甘辛の味じゃないガーン

どこのお店も甘辛のヤンニョムに大根が入った物だと思っていたら、お店によって味が違うのだとここで初めて知りました。


ちなみにこちらのお店は酸っぱ目のキムチと一緒に煮込まれていました。

大根もこちらはありませんでした。


もちろんこれはこれで美味しいのですが、あの甘辛の煮付けを食べたかった私としては少し、いやかなり残念ショボーン


と文句を言いながらも、美味しくてしっかり食べていますニヤリ


カルチじゃなく、コドゥンオにしたから味が違うのか?と思い、他のお客さんが食べていたカルチジョリムをちらっと拝見しましたが、同じ感じでした。


お店によって味が違うとわかったので、色んなお店に行って自分の好きな味のお店を探さないと行けないですねニコニコ

まだまだカルチジョリム通りに通わないとチュー