先週は久しぶりに三輪山に登りました。

現在受付は9時〜12時の午前中だけとなっています。
到着したのが12時ギリギリでしたが、15時までには下山して下さいと言われ、何とか登山出来ました

高くはない山ですが、急な坂道ばかりで、けっこう大変なんです。
山自体がご神体ですので、飲食や大きな会話は禁止されています。

時には厳しいですが、温かく優しい山岳系神様です。

山に入ると、また違った景色が広がります。
4/18は観心寺で年1回の秘仏ご開帳でした。

観心寺には何度も来ていますが、今回のご開帳である国宝、如意輪観音像は初めてお目にかかりました。

本堂の中には曼荼羅が飾ってあり、すごく波動の高い空間でびっくりしました

また仏像もとても力が強かったです。
この観心寺には無料の宝仏館があり、
沢山の仏像が並んでいます。
その中の平安時代の薬師如来様は、まだ現役で、この仏像なら、どの方のお願いも聞いて頂けると思います❣️

楠木正成の首塚は、びっくりするほど清らかな聖地となっていて、観心寺のパワースポットです


お昼は奥河内でランチバイキングでした(笑)食べ過ぎました

4月から始まりました万博。
私の駅からも近く、沿線はいつも激混みです
友人が記念コインを集めており、交換してもらいました❣️

そして通期パスを頂きました✨
いきたい方いれば、いつでもお付き合い出来ますよ
