世の中にはどこかで繋がっていたり、上手くどう説明したら良いか分からない事が多いです真顔


自分の直感やただ単に何故かそう思う事って意外と正しかったりします。




私の母も25年前から伏見稲荷に月参りに通っています。


雨の日も風の日も、辛くて苦しい時も、ポカポカ気持ちの良い天気やそして良いことがあった時も、伏見の神様に救われ癒され、励まされてきたんだと思います。


今年の始め、母が足を傷めて歩くのが大変だった時に、私は伏見の神様に「母が足を傷めてしまいました、しばらく来れないです」と報告しました🗣



2月になり、少し足の調子が良くなった母は、電車で伏見稲荷に行くと、そこで人身事故に出会い見てしまったのです。

穢れがついたので、神社には入らず、鳥居の前で頭を下げ帰ってきました🧎‍♀️



そして先日、母が「伏見の神様がもう来んでいいよって言ってきた、もう十分やって、、かわりにあんたが行ってくれてるから」と私に言いました。



今日、神棚で大祓祝詞をあげている途中、

母の伏見の神様への気持ち、

そして伏見の神様の母への気持ちが入ってきて涙がポロポロと溢れてきました悲しい


母は兵庫に住んでいて、伏見稲荷は京都です。

同じ関西でも、けして近くはない距離です。

そこへ25年も通った母、

そして今毎月通っている私。



今日、私に入ってきた感情をどう上手く表現したら良いのか分からないんですが、、

こんな事もあるんだなぁと思う出来事でしたニコ


私の神棚まわりの絵馬や置物のどれかに伏見の眷属が宿っているのだと思います。


伏見稲荷に行くのがますます楽しみです😌



一緒に母の想いものせておねがい