いよいよ今週末です❣️
母は今まで、何度も出雲大社へ行ってますが、神在祭は初めてで、、、
他にどこの神社に行こうかと言ってましたが、神在祭の時はどこの神社へ行っても神様はおりません。
留守の間は力のある眷属たちが神社を守っています

神在祭は旧暦ですので今年の11/14~21の1週間です。
全国の神々が年に一度の会議のために出雲大社へ出かけ、お留守になるので神無月となり、逆に全国から神々が集まってくる出雲は神在月となります。
桜井さんの本によると、
神在祭の期間は本当に全国から神様が集まってきます。
ここで自己紹介とご挨拶をしておくと、
多くの神様に自分を知ってもらうことができて、
将来、初めて訪れる神社でも、すでに知ってもらっているため目をかけてもらいやすくなるのです
神在祭期間は本殿の上空にとてつもない大きな透明な7階建てのタワービルが出現し、各フロアーにびっくりするくらいの数の神様がいるのです

神格によって神様の階層は違うようです。
またその上空には色んな種類の龍が自由に泳いでいるのだそうです🐉
神様にとっても出雲大社は一年一回の大イベントでとても楽しみにされておられます。
神在祭の前日はどの神社でも神様が着替えやお土産を用意しながらワクワクされています((o(^∇^)o))
出雲大社の拝殿の周りを歩くと、高い波動が凝縮されて、拝殿が黄金に輝いて見えるようです



お祈りの仕方はまず、本殿で自己紹介、、、
そして、東からぐるりと拝殿を歩きながらまた自己紹介します

そして、裏の西側へさしかかる場所で、そのビルに向かってお話をすると、神様方はしっかり聞いてくれます。
ただし、この場での願掛けは叶えてもらえません。
「私が今努力していること」
「この先の目標」
「今後どう生きていきたいか」
など話し
「また神様方の神社に行きました時はどうぞよろしくお願いいたします」
と挨拶だけにしておきます。
挨拶だけでも十分、効果があるそうです❣️
今後の参考になればと思います🎵
また帰ってきたら、どうだったか報告しますね
