なかなかやる気が出なくて。。

ブログ更新が出来ません☀️😵💦

とりあえず行った神社などは記事にしとかないと、私自身が忘れてしまいます、、



この前は母と西宮の越木岩神社へ



まずこちらの本殿で挨拶してから本殿の裏手にある「甑岩(こしきいわ)」へと向かいました。

この甑岩がご神体で、かなり大きくて、周囲を一周出来るようになっています



甑岩の周囲の空間が聖域になっていて、神様はこの上におられます。

この神様は女性の味方というか、女性を守ってあげたい気持ちが強烈に強いらしく。。

安産とか子授けが叶うというのもわかります。

他にも、モテるようになりたいとか、スタイルや若さを維持したいとか、お料理上手になりたいとか、そういうお願いも叶うと思います。

ただ、縁結びは得意ではなさそうでしたので、なんていうか、その人「個人に作用する」お願いのほうがいいらしいです!

甑岩の周辺(とくに前面)と、お稲荷さんのお社の前の空間は聖域になっています。

こちらの右側のお稲荷さんにある事をお願いしたら、即効叶いましたチュー
かなりお力があるんだと思います❣️



またこちらの神様はあちこちの石にパワーを入れているそうで、この石にすごいパワーがあり、なんだか優しい気持ちになりました🎵


という事で越木岩の神様は、女性の味方の神様です。


さて、そこから甲山へ向かい、「神呪寺」へ。


神呪寺は、「神を呪う」という意味ではなく、甲山を神の山とする信仰があり、この寺を神の寺(かんのじ)としたことによるというらしいです。


とても綺麗なお寺です。


こちら如意輪観音を祀っています。

私は知らず知らずのうちに、三大如意輪観音さまを全てまわっていました。

三大如意輪観音
・観心寺
・神呪寺
・室生寺

これも何かのご縁でとても有難いです♪

こちらのお寺は、お不動さま、弁財天さまもいらっしゃり全て真言がお賽銭横に書かれております。

真言を本物の真言として授かりたい方にはオススメです。

景色もよくてホッとしますおねがい


ここから、甲山にハイキングも行けるようです☺️


帰りは宝塚のお蕎麦やさんへ。



食べすぎてしまいましたが、美味しかったですチュー