昨日もまた早起き🥱
6:30に新大阪に集合🚩

それでも皆やってくる(笑)



まず向かった先は滋賀の琵琶湖近くの阿賀神社またの名を太郎坊宮と言います。

太郎坊は天狗の名前です。




750段ある階段をえっちらおっちら上がります。

途中で部活の練習で9往復している男子児童達もいましたびっくり
ほんとすごいね💦


私達は道をそれてハイキングコースへ行き、太郎坊山の山頂へ向かいました❗

朝から爆汗👕💦


太郎坊には有名な夫婦岩もあります。


神様のお力によって押し開かれたと伝わる大岩です。
岩と岩の幅は、わずか80cmしかありません。

良い心の持ち主が、願い事を念じて岩の間を通ると願い事が叶うといいます。
一方、悪い心の持ち主が通ると、岩にはさまれてしまうといわれています。



もうちょっとで私は挟まれかけて、ヤバかったです💦


こちらが太郎坊さんです。



そして、そこから約30分

藤切神社です。



境内キラキラしています。


地元の方に大切にされているのがよく分かります。


本殿も綺麗にされてます。



最後歩いていると、ずっとアゲハ蝶がまとわりついてきました。
内容はお伝えできないですが、、

街中を色々散策します。
武士にも会いました(笑)

城下町を歩いたり

謎解き、めっちゃ楽しかったです🎵

いやーハマりそう(笑)

歴史とか知らなくていいし、

大の大人がめっちゃ真剣チュー

皆であーだこーだ考えながら、、、、

2~3時間って言ってたけど、私らは4時間弱でした。

最後は難題だったけど、ヒントとかもあるし、なんとか知恵を皆で出したら解けました🎵

最後の提出場所が違って、めっちゃダッシュ🏃‍♀️したけど、それも含めて大満足❤️

城下町の屋台で焼鳥やコロッケも食べて、昨日も充実した1日でした照れ