開運ツアーの伊勢神宮は中止になりましたが、
なんだか直感がして、急遽伊勢に行きました😅
五芒星も残るは伊勢だけなのも気になっていたし。
やっぱり行こうと決めたのは一日前だけど、、もともと開運ツアーで伊勢に行くはずだったから、3ヶ月前の決めた時点で、伊勢神宮に行く運命だったんだと思うし。。
神様に呼ばれていたんだと分かりました。
そうじゃないと、その3日後に淡路島の伊弉諾神宮に行くなんて

もう偶然というより、、
仕込まれているとしか言いようがない。
実は五芒星🔯
って完結させるには最初と最後の場所を同じ場所にしなきゃならない。
そう😃💡
最初のスタート場所は伊弉諾神宮

きっとそうなるように最初から決まっていたんだと思います。
伊勢神宮
朝6時半に新大阪を出発🚙
こちらでは宮司さんが朝のご祈祷されておられました。
そこから外宮
やっぱり全然違う。
歩いているだけで、ずっとご神気がまとわりついて、守られているような感覚。
次に内宮
この日は沢山の参拝客でした。
緊急事態宣言中ですが、やはり日本人は
神に対しての信仰はあつく、なんだかとても日本人として誇りに思いました。
おかげ横丁で昼食して
赤福も食べて(笑)
それから内宮近くの猿田彦神社と別宮の月読宮
天照大神の弟、月讀命さまが祭られています。
最後はそこから30分ほど🚙奥伊勢に向かい
別宮である瀧原宮に到着。
こちらには宝探しがあります。
全て見つけました(笑)
ご神気と土地が持っている地場が合わせて感じれる場所です。
色んな所へ行くと、たまに地場かご神気か分からなくなるんですけど、そこは直感で(笑)
そのうち、だんだん分かってくるんだと思います。
今回はよく行けたなぁと。。。
少人数だったおかげで沢山回れました。
私の伊勢の参りかたは、母や友人から言わせるとキツイと言われます(苦笑)
普通でしたら、外宮、内宮、そしておかげ横丁で色々食べて終わりです。
それでも全然良いと思います。
私はもっとご神気に触れたいと思ってしまうんですよね。ある意味欲張りなのかもしれません。
一緒に行ってくれた方々には感謝しかないです。
どうか皆にも良い方向へ導いてくれますように。。
帰りの車の中で、ただただそう願いました。
ありがとう
