大阪に自粛要請がだされたのですが、、
母を連れていくのには今しかなかった…。。


今元気な母にしてあげれる事なんて、私にはこんな事ぐらいしかない。



このレイラインに記載された場所には、対馬以外は全て行った母。

対馬の海神神社にいきたいと10年越しの母の願い。




朝早く7時に伊丹を出発し福岡へ✈️

そこから高速船で対馬へ約2時間🛥️



朝鮮半島と九州の間に位置する対馬。

山登りやハイキングは母には無理なので、今回も沢山の神社に行きました。




偶然なのか、運命なのか、奇跡なのか、、、 

わからないけど、思うことは神の力だった気がしてならない事がありました。


 




まずは博多にある住吉神社。
日本三大住吉神社。
のぞき稲荷が有名です。


対馬上陸おねがい


母の念願の海神神社。

誰も人がおらず、ただならね雰囲気。


とても立派な神社なのに、、、

誰一人いてない。  




拝殿も立派すぎるびっくり



念願の神社に来れて、ポロリと涙ぐむ母。



ただ、階段がきつくて、母には大変。
本当にラストチャンスでした。

そこから30分移動して、対馬で一番有名な神社。

和多津美神社へ


海に向かっている鳥居が素晴らしい😃


とても神秘的な神社



こちらの本殿の奥にいくと、すごいパワーを感じます😃


ここまでは母が対馬にきたら行きたかった神社。




時間はもう15時過ぎ、ここからホテルまで一時間は掛かります。

でも1つだけ、どうしても行きたかった神社がありました。

Googleなどで調べたときに、とても気になった場所。




とりあえず行けば何とかなるだろう(笑)

ここから約40分、17時には帰れるだろうと軽い気持ちで向かいました。



到着して駐車場に停める。すぐに神社がありますが、奥宮はずっと海岸近く。




道が何ヵ所もあるが、どこに行けば良いのかもわからない。
Googleマップには何も出てこずショック


もう諦めようとしたら、近くの船に4~5人の漁師がおり、母が声をかけて聞いてみた。

写真を見せると、
「ここはあの山を越えないと行けない、歩いたら往復1時間、今から暗くなるし無理じゃ」と言われた。


そりゃ、そうよね😅

諦めて帰ろうとしたら、その中の一人の方が車を出してきて、一緒に行ってあげると言ってきた。

それならとあつかましく車にのりこむ私…。。


神社脇に藪のような道に向かい、もう森になりかけている山道を上がるガーン

ガタガタ道で木等沢山落ちていて、だんだん怖くなり、何度ももう帰りましょうと言う母。。。


生きて帰れるかなぁ。。と私も不安に💦


道が狭すぎて今から引き返せないと仰る漁師さん。

そしたら、とても綺麗な鹿が三匹道の真ん中で遊んでいて、私らに気づいて山に向かって走る。


やっと何となく広い場所が出てきて、バックして帰りましょうと言う母。。



そこから遊歩道が何ヵ所かあり迷っていると、またもや先ほどの三匹の鹿びっくり


母と漁師さんに、少し見てくると行って、

その鹿たちが向かう道を着いていきました。

やっと看板


約500メートルぐらい降りたところに

見つけました‼️

私の行きたかった場所笑い泣き





この鳥居の海の先は、、

そうです。あの沖ノ島があるんですぐすん

世界遺産にも登録された、一般の方は入ることが出来ない神の宿る島。

とても感動しましたぐすん


そして車に戻り、また山道をガタガタ降りる。


何度も何度も漁師さんにお礼を言い、ビール代にしてくださいとお金を渡そうとしたら、、そんな事せんでいいと仰る。

こんな時はその人に徳を積ませてあげるのが筋。

この世には本当に親切な人がいるんだと改めて感謝😭✨


実は前日にレンタカー屋さんに電話して、一時間早めにしてもらい、フェリー乗り場まで持ってきて貰えるように手配をし直してました。


これが一時間遅ければ、この漁師さんに出会わなかったから行けなかった、、、、



いつも開運ツアーで、時間が間に合わないとか、色々あっても、上手く回せるのは私の行動力とパワーだと思っていた。

でも今回は私の力じゃ、どうしようも出来なかったと思う…


本当に行けて良かった‼️

 
それから母とホテルへ戻り食事へ




次の日は対馬をあとにし






太宰府天満宮へ






鬼滅の刃の聖地、竈門神社





大宰府一番のパワースポット、石穴神社




そして一番人気のラーメン店「暖暮」




母には大変な二日間でした。

沢山動いて歩いて、私は楽しかった(笑)


また絶対に対馬に行く❗

次はゆっくりと散策したいなぁ。。