二日目は朝早くに起きて、周辺を散策してから朝食です🎵
和くるみのパンなど、朝から豪華おねがい


それから管山寺へハイキング✨ 

こちら高野山の様に49坊のお寺が、奈良時代に創建されたのですが、今は誰も住んでおらず、廃墟となっています。

この辺りは、冬は豪雪地帯なので、人が住まなければすぐに朽ち果てるそうです。


山門とけやき



昔は500人以上の僧侶が暮らしており、車も通れない山奥に、どうやって建てたのか、、、

またこの森の案内人のかたが色々と教えてくださり、とても楽しかったハイキングツアーでしたウインク


約三時間散策して、また宿舎に戻り昼のランチ♪

また朝に引き続き、昼もお腹いっぱい(笑)
食べ過ぎました(笑)

おもてなしいっぱいで、とても人が良い余呉。
また10月にマラソンで来る予定です♪

帰りに木ノ本地蔵の神社にいきました。
日本三大地蔵です。



こちら本堂の下が御戒壇巡り出来るのですが、すごく真っ暗でお化け屋敷みたいでした😣
自分の手のひらもなにもかも見えない暗闇で、本当に怖かったですチーン


とても楽しかった一泊二日のキャンプ。


久しぶりに夜遅くまで、友人や先輩と沢山話せて、学生時代を思い出しました。

現在、こういった里山は過疎化が深刻となっています。長浜市がもっと皆に知って欲しいとの事で、体験モニターがあり参加しました✨
本当にとても良かったですおねがい

大阪からも近いし、是非遊びに行ってください☀️