朝5時に実家の芦屋を出て、そこから向かったのは出雲大社。

米子道を通り約四時間半

母と二人で色々と話ながらあっという間に着きました🎵

途中で止まった大山パーキングエリアで、
見事な大山が目の前におねがい


そして到着したのは出雲大社❗
初めての出雲大社に感動おねがい


正式参拝をするために、駐車場から正門に向かいました。


松並木の参道
真ん中は歩けないけど、すり抜けていく空気がとても神聖で気持ちが良い!

そして大國主大神


さていよいよ中へ

出雲大社のお参りは

二拝四拍手一拝だそうです。


とても神聖で落ち着く照れ


海外の大聖堂の教会もそうだけど、やっぱり大きな日本の神社も何となく神聖な空気は似ていると思う。


出雲大社の本殿は西側から回らないといけません。

正面



本殿は西をむいているので、この西側がほんとは正面です。だから西から回らないといけないのです。

本殿の西側、東側には西日本の神様、東日本の神様が神無月にやってくるお宿がずらりとならんでいます。



裏側

裏手に一番のパワースポット
素鵞社


裏側にある岩からビリビリとすごいエネルギー

目が微睡む。。ハァーずっとここに座っていたいです。

その社のまわりに砂が置いています。少し頂いて家の四隅にまくと良いそうです。

私も少し頂きました(*^.^*)




東側



実は父が亡くなる1週間前に、出雲大社へ父と母が来てるんです。
だから母を連れて来てあげたかった。

なんだか胸がいっぱい。。
とても天気の良い日だったので、大空の彼方から父が笑ってる顔が見えた気がします。


さて
そこから30分程南下して、
諏佐神社にきました。
これ以上写真を載せれないそうなので、また後程に(笑)