ご訪問ありがとうございます。

我が家では2006年に発売されたwiiを
中古で2000円くらいで購入しました。

息子が年長さんになったので、
パパと息子で
マリオカートや
スーパーマリオギャラクシーを
楽しんでいました。

ゲームができるのは、土日の1時間半だけ。
(3時間の日もありましたムキー

しかし、息子が夢中になり過ぎて、
口を開くと
「ゲームやりたい。
これやったらゲームやっていい?」
と聞くので、
ゲームをやめさせました。

息子が夢中になり過ぎたゲーム、
こちらです↓



難しくてできないところは
パパにやらせており、
息子はゲームを見てるだけ。

パパがうまくできないときは
「なんでうまくできないんだよー」と言い
悪態をついていました。

自分でゲームするならまだしも、
パパのゲームタイムになっていたので
禁止しました。


息子もうまくできなくてイラつく、
妹と喧嘩勃発、
私も仲裁にイラついて、
ゲームは小学生まで禁止ムキー
としました。


しかし、息子はギャラクシーのおもしろさが
忘れられないようで、
攻略本を引っ張り出してきて
熟読していました。

今朝、本をよく見たら付箋がポーン


付箋の箇所を見てみると

「まだできない」と書いてありました。笑


もう一つの付箋のには、自分の名前。笑


そして、もう一つの付箋は。

「ボス」と書いてありました。
ボスが出てくるところを
チェックしていたようです。笑


そんなスーパーマリオのギャラクシー
こちらです↓

攻略本はこちらです↓
wiiはこちらです↓


そんなゲームを禁止された息子は、
いま、ベイブレード に夢中になっています。

先日、こちらを買わされました↓

息子たちの間では、
バリアントルシファーが
そんな息子たちの
↓クリスマスプレゼントクリスマスツリー関連記事↓

 

 

 

 

 

 


自分へのクリスマスプレゼントは

これにしようかな?? 

なんて考えてますサンタ

 
 
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたちゅー
 
 
いいね! やフォロー
ありがとうございます!!