ご訪問ありがとうございます。

ママの頑張りを評価してくれるのって
ブログくらいですよね。

すべてのことがやって当たり前。

ごはんの準備。洗濯。掃除。
公園に連れていくこと。
習い事の送迎、幼稚園の送迎。
子どもが帰宅したら、
コップ袋から使ったタオルを洗濯かごへ。
コップを出して洗う。
着替え袋から汚れた着替えを出し洗濯かごへ。
綺麗な遊び着をお着替え袋に入れる。
子どもにそれらを自分でやるように促す。
おやつを用意する。おやつを片付ける。。。
お風呂。絵本。寝かしつけ。

あげればキリがない。

パパが手伝ってくれても、主体はママです。

ママは常に、準備、片付け。準備、片付け。

そうやって一日が終わります。

家庭をゼロ、ノーマルな状態に保つ。

これが主婦の役割なんですよね。

今日も、ゼロに保つために、
なんでもない平和な一日であるように、
子どもたちが幼稚園に行っている間に
私が頑張ったこと!

夕飯がスムーズに進むための準備、
そして、手作りおやつがこちらです↓


おやつ
バナナケーキ

夕食
野菜炒め
高野豆腐
ひじきの煮物

ここまでしておけば、
楽ちんなんです。

野菜炒めはこちらのタレを使いました!



こんだけ子どもといられるのって
今だけなんですよね。

小学生高学年になったら、
ママと遊んでくれなくなるのかな。

中学生になったら、
うるせーな!くそババア!
とか言われるのかな。

そう思うと、今だけなのかな。
子育ては期間限定なのかな。

もちろん、気にかけたり、心配したり、
支えになることはずーっと続くけど、
こういう触れ合いはなくなっていくのかな。


そうか、いまだけか。

なんて思ったりした金曜日の夜でした。


最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

いいね! やフォロー
ありがとうございます!

牛角のたれ、こちらです↓





神戸レタス:Kobe Lettuce