題名の通り
年末に1銘柄売却をしました。

投資信託って
「長期・分散・積立」が基本じゃないの!?
って思った方もいるかもしれませんね。
売った投資信託は丸2年運用していました。

売った理由は
自分の思い描いていた利益が出たから。

実はこの銘柄
NISAで運用するため2021年12月に家族から預かったもの。
ネット証券会社での買付が苦手な家族に変わって購入したものなんだけど
年明け1月に確認した時
なんとびっくりマーク
誤って特定口座で購入していたことが判明ガーン

わざわざ非課税で運用するために預かったのに
課税口座で買ってしまった私ガーン
気づいてすぐ自分のお金を同額入れて

非課税のNISA口座で買付しました。

(間違ったことは家族には内緒)

幸い間違ったのは1銘柄のみで
他の銘柄はきちんと非課税口座で買っていて良かった😅

なので、ある程度利益が出たら
売却しようと考えていました。
目標は税引き後手元にプラス¥100,000残ればいいかなって。

 

 

 

元本¥500,000で

税引き後の損益が10万円ちょっと。

完全放置のほったらかし運用

2年でこの増え方はまあまあ良いんじゃない!?

臨時ボーナス&クリスマスプレゼントとなりましたラブラブ

(もちろん家族全員に還元しましたよ・・・)