ここ数日神奈川はとても暖かかったのですが、今日はとても寒いです~。

気温差が激しいので体調管理には
くれぐれも気を付けたいですね(^^;

さて、我が家はここ数日娘に夜中起こされたりで
とてもとても眠いです。。ぐぅぐぅ


一番上の子は、
いかんせんとにかく寝ない子だったため
赤ちゃんの頃は本当に大変でしたえーん

正確には、小学校に入った今ですらも
手を焼いているのですが(笑)

そのてん次男は生まれたときからよく
寝る子でしたし、


そして今回のベビ子も、

新生児の頃からまさに

おっぱい飲んで~音譜ねんねして~音譜

の繰り返しだったのですが、、

5ヶ月過ぎたあたりからたまに夜泣きを
するようになりました。


まあ、ずうっと泣いているわけでは
ないのですが、

それでも昼間クタクタで、
夜もようやくようやく上の子達を寝かして
全ての家事も終わり

ようやく眠れる~( ´△`)!!
ってときに、

寝かした赤ちゃんが起きたり
夜中も起こされるとやはりしんどい
ですからねえあせる

なので、ちょっと調べてみました!

同じように夜泣きで困っている方の
参考になれば幸いですひらめき電球



~~~~~

そもそも【夜泣き】とは。。


お腹も空いておらず、
おむつも濡れていないのに赤ちゃんが
夜中に突然泣き出し、
抱っこしてあやしてもなかなか
泣き止まないことを指します。

ひどいときは、
泣き止ませ寝かしつけに成功したと
思っても、またすぐ起きて
泣いてしまい、それが朝まで
延々と続くこともあります。

夜泣きには個人差があり、
夜泣きが激しかったという
赤ちゃんもいれば、
夜泣き自体なかったという赤ちゃんも
存在します。
時間帯にも決まりがありません。



【赤ちゃんの夜泣きはいつからいつまでが多いのか?】

夜泣きは、早い子だと生後3ヶ月頃から
始まり、1歳半頃にはおさまると
言われています。

一般的には、
生後8ヶ月頃に夜泣きに悩まされると
いうママが多いようです。
遅い子だと2歳になっても夜泣きを
する子もいて、
時期や期間にも個人差があります。



【夜泣きの原因は?】

赤ちゃんの夜泣きの原因は、はっきりとは分かっておらず、時と場合によることや
個人差があるものです。
考えられることは、不安だ、興奮して寝付けない・眠り方がわからないといった不快症状のほかに、睡眠サイクルの乱れ、
刺激やストレスなどが原因と考えられて
います。

昼間に眠りすぎたり、逆にお昼寝をしなかったり、
夜中に目を覚まして遊びはじめたり…
と、このように睡眠サイクルが乱れて
いると、いつまでたっても生活リズム
が整いません。
この生活リズムを整えることが夜泣きを
軽減させる秘訣のようです。
ただし、赤ちゃんは自然にその生活リズムを身に付けられるのではなく、日常生活の中で覚えていきます。


では、赤ちゃんが夜泣きを始めたら、どのようにしたら泣き止んでくれるのでしょうか?
赤ちゃんや場合によって理由は様々。原因を探るように、以下のことを試してみるのもいいかもしれません。


2~3分何もせず見守る

赤ちゃんは寝言のひとつとして泣くこともあります。泣き始めたらすぐに抱き上げるのではなく、2~3分様子を見守りましょう。しばらくすると、何事もなかったように再度眠りにつく場合も多々あります。

☆抱っこして、あやす

しばらく泣いているようなら、抱っこしてあげましょう。背中をトントンしながら、ゆっくり揺れて、やさしく子守歌を歌ってあげましょう。

ミルク&授乳する
↑(私はほとんどおっぱいをあげちゃってますにやり)

哺乳瓶や乳首をくわえると安心するものです。一度ミルクや授乳を促してみましょう。


ちなみに、
生後6ヶ月くらいになると歯が生え始めるので、歯がかゆいのが原因で泣く赤ちゃんもいるようです。
そんなときは、
歯固めを与えたり、軽く歯ブラシでこすってあげるとよいかもしれません。



なるほど~。

やはり、これ!!という解決法ではなくても、
やはり抱っこしてあやしたり
授乳とか、基本的な事ばかりですね(^^;

確かに、大人でも怖い夢見たあとなんかは
気が重いときありますし
赤ちゃんなりに、
うまく寝付けなくてイライラとか
眠いのに眠りが浅くて目が覚めちゃった
から泣いたりとかもありそうですよね。。


あとは、やはり寝る前はなるべく
間接照明を落としたり静かな環境を
作ってあげて寝やすい環境を作ってあげることも大切かとしれませんねひらめき電球

我が家のようにうるさいお兄ちゃんが
二人もいると、静かな環境というのは
なかなか難しいのですが(笑)あせる


いずれにせよ、
これも成長の過程と思い
いつか必ず終わりがあるものと思って
乗り越えれたらいいですね(*^^*)

そう自分に言い聞かせてます(笑)


夜泣きで困っているママさんは、
ママがダウンしたら大変なので、
休めるときに少しでも休んで、
体力充電して一緒に頑張りましょうウインク




お読みいただきありがとうございました。


とても喜びますので、
是非ポチっとお願いいたします^^
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村