もう気がつけば12月に入ってました。


前回の更新から1月ちょっと経ってしまいました。


すみません。そしてお久しぶりです(笑)


ここ最近の友建設ですが、相変わらずのバタバタで・・・


たいへんありがたい事なんですけどね。


ですからまたまとめてダイジェスト形式でお伝えします!






まずは菊陽町H様邸の地鎮祭です。

土地の造成からの時間があったので

ずいぶんと待ち遠しい時間がありましたが、

ようやくこのたび地鎮祭を迎えました!!



友建設のブログ
神主による四方清払いの儀



友建設のブログ
施主様による鍬入れの儀



友建設のブログ
玉串をお供えする奥様



友建設のブログ
最後はお神酒を皆であげてお終いです!



終始厳かな雰囲気で行われました。

早速ですがもう現場は着工しており基礎工事に

取りかかっております。

次回は棟上げ風景をご覧にあげます!











次に熊本市K様邸の棟上げの様子です。

本来は前日の予定でしたが、雨のため急遽この日に変更

そのため施主様・社長・現場監督が来れないという

前代未聞の事態になってしまいました・・・。

人間お天気には逆らえませんね(涙)



友建設のブログ
この日は皮肉にも朝から思いきり晴天でした。



友建設のブログ
作業も順調に進み・・・



友建設のブログ
昼前には母屋があがってきました!



友建設のブログ
施主様代理の方(右お子様連れの男性)

と社長代理の私(右の見切れた眼鏡男)

という“変な関係”同士でお昼になりました



友建設のブログ
代理で来ておいてすみません。でもとても

おいしい豪華なお弁当でした!ごちそうさまでした。



実は今回のこの家にはアッ!と目を惹く

遊び心とこだわりの場所があるんです。

でもここはせっかくなので出来てからの

お楽しみということにしておきますね。






そして最後に熊本市S様邸の起工式です。

今回は珍しく仏式ということで、慣れないせいか

戸惑う所もありましたが、粛々と式は執り行われました。



友建設のブログ
お経が読まれる際はもちろん合掌をします



友建設のブログ
なにやらお水を建物廻り全体に撒き



友建設のブログ
鍬入れの儀は神式と似てました



友建設のブログ
最後は記念撮影をしてお終い。



いろいろと信仰や宗派によりやり方は違うんですね。

大変勉強になりました。

とは言っても「やり方は違えども気持ちは同じ」

この土地はもちろん家づくりに携わる全ての人に感謝して

これから良い家が出来る様にと願うばかりですね。






以上各現場の報告でした。






営業  宮本亮治