2014年の鉄旅・駅旅を振り返る | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

あっという間に2014年(平成26年)も今日で終わり。

1年間、多くの皆様方に訪問していただき、ありがとうございました。

この場を借りて感謝申し上げます。

今年も仕事が忙しく、思ったほど鉄旅・駅旅に行けなかったような気がします。
さらに今年は、元祖・雨男のせいもあり、旅先では比較的雨が多かったかな。
てな訳で、今年1年の鉄旅・駅旅を振り返ります。


▼1月。
福岡出張に便乗して、1日早く九州入りして大分から駅旅に。
巨大なモニュメントがある大分駅。

20141231a
仕事を無事に終え、博多から新幹線で熊本へ。
夕方に羽田へ戻るまでちょっぴり駅旅。
20141231b
三角線の終着駅「三角駅」。
南国っぽいですね。
20141231c

▼3月。
春の青春18きっぷで三重・奈良へ。

気になっていた伊賀鉄道の忍者電車に乗車。

20141231d
リニューアルした奈良駅。
虹をイメージしたデザインです。
20141231e
日本初のケーブルカー、「生駒ケーブル」に乗車。
20141231f

▼5月。
雪のシーズンが終わればやっぱり北海道でしょ。

釧路駅をベースに3泊4日で思う存、鉄旅・駅旅。

根室本線の糸魚沢駅。

20141231g

釧路駅に到着した「スーパーおおぞら」。

20141231h
日本最東端(有人)の終着駅「根室駅」へ。
20141231i

▼7月。
日帰りで会津へ。

会津鉄道 塔のへつり駅。

20141231j
そして、途中の野岩鉄道の男鹿高原駅。
4年ぶりに再訪問。
20141231k

▼9月。

夏の青春18きっぷで、東北へ。
民話のふるさと「遠野駅」。

20141231l
山田線の松草駅。
20141231m
気仙沼駅。
東日本大震災の影響で一部BRTになっていました。
20141231n

▼10月。
黒部峡谷鉄道と慰労のため宇奈月温泉へ。

来年3月の北陸新幹線開業と同時に廃止が予定されている北越急行の「特急はくたか」。

20141231o
富山地方鉄道の「特急うなづき号」。
元西武鉄道の特急レッドアローです。
20141231p
20年前のリベンジのつもりが、今回も雨の中のトロッコ電車の旅。
20141231q
富山地方鉄道「岩鞍駅」。
立派な駅舎です。
20141231r

▼11月。
再び北海道へ。

青空が見える中、粉雪が舞う日高本線「浜厚真駅」。

20141231s
熊が出そうな雰囲気の札沼線「南下徳富駅」。
20141231t
札沼線の終着駅「新十津川駅」。
20141231u

今年は、あまり青春18きっぷを活用できなかったので、来年こそはもっと活用して色々な地域へ行ってみたいです。
まだ行ったことがない都道府県は、九州の佐賀県と長崎県だけなので、まずは行ってみたいですね。
そして、来年は今年より多く鉄旅・駅旅へ出かけたいです。
それでは、来年もよろしくお願いします。
良い年を!

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村