名駅舎17 ~青梅駅(JR東日本 青梅線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

青梅(おうめ)駅は、JR東日本 青梅線の駅です。

駅舎は、1924年(大正13年)に青梅鉄道の本社ビルとして建てられました。

鉄筋コンクリート地上3階、地下1階の構造です。

直線的なラインで造られた四角体のビルに縦長の窓は、大正から昭和初期にかけてのモダニズムを醸し出しています。

2階には駅長室、3階は会議室があるそうです。


東京都青梅市本町

1894年(明治27年)11月19日開業

駅舎全景。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526a
ファサード(正面)の駅名版。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526b

駅舎内にバカボンのパパがいました。

青梅市は、「昭和の街」として町おこしをしています。
そこで、青梅駅近くに昭和を代表する漫画家・赤塚不二夫氏とのコラボで青梅赤塚不二夫会館を招聘しました。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526c
駅舎とホームの連絡通路には、昔懐かしい映画のポスターが飾られています。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526d

んんん?鉄道員(ぽっぽや)は、昭和の映画???

映画の内容は昭和なんでしょうけど、広末涼子は平成のイメージですけど・・・

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526e

ホームは、島式1面2線です。

発車メロディは、「ひみつのアッコちゃん」です。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526f

駅名標。
錆などは、なんと描かれているものです。

そこまでしなくても・・・ちょっぴり残念。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526g
ホーム上に立ち食いそば屋さん「青梅想ひ出そば」があります。
これは、プレハブに木材を張り付けたそうです。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526h
立ち食いそば屋さんと同様な待合室もあります。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526i
ここから先、奥多摩方面は単線になります。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526j
左側1番線が東京方面の10両編成、右側2番線が奥多摩方面の4両編成です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20130526k

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村