2012年の鉄旅・駅旅を振り返る | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

今年も残りわずか。

皆さんにとって2012年(平成24年)は、どんな年でしたか?

私は、あっという間の1年でした。

歳を重ねるごとに日々が過ぎるのを早く感じるというのは本当ですね。

私事ではありますが、転勤で平日にあまり出掛ける事が出来ない部所に異動してしまい、納得がいくような鉄旅・駅旅にあまり出掛けらなかったように思います。

それでも、めげずに平日に有給休暇を取得して鉄旅・駅旅に行ったこの1年を振り返ります。


1月は、東海・中部方面へ。
天竜浜名湖鉄道の要所・天竜二俣駅。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231a
東海道本線支線の美濃赤坂駅。
いかにも終着駅って感じがしてとても良い雰囲気の駅です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231b
和と洋を兼ね備えた養老鉄道の養老駅。
この駅も自分的には日本屈指の駅舎だと思います。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231c
2月は伊豆へ。
ん十年ぶりに乗車した185系特急「踊り子号」。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231d

伊豆急下田駅にて。

伊豆急のリゾート21「黒船」と並ぶJR東日本の251系スーパービュー踊り子号。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231e
3月 青春18きっぷで久留里線へ。
今はもう見る事ができないタブレット交換(横田駅)。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231f
3月 青春18きっぷで鶴見線へ。
鶴見線海芝浦支線の海芝浦駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231g
3月 青春18きっぷで青梅線へ。
渋谷・新宿や六本木と同じ東京都内とは思えない山が迫る奥多摩駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231h

4月 ぶらり身延線へ。

甲斐大島駅にて。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231i
南アルプスの山々を背景に中華風の駅舎・市川大門駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231j
5月 大雨による被害で区間運休中の只見線へ現状視察。
列車も乗客も来ない静まり返った只見駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231k
橋桁や路盤の流失など、絶望的な損害を受けた只見線。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231l
会津鉄道 湯野上温泉駅。
国内唯一の茅葺き屋根の駅舎。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231m

6月 ぶらりと上信電気鉄道へ。
銀河鉄道999のラッピング電車がお出迎え。
メーテルも歓迎です。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231n
6月 廃線が決定した岩泉線へ。
2度と列車の来ない秘境駅の押角駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231o
岩泉線の終着駅の岩泉駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231p

復興に協力する為に三陸鉄道へ。

東日本大震災後、初めて三陸地方へ行きました。

海岸線沿いは、まだまだ震災の傷跡が生々しかったです。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231q
7月 新潟へ。
新潟の友人に会うという口実で新潟の駅旅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231r
壁に鯨の絵が描かれている鯨波駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231s

7月 家族で北海道へ。
ちょっとだけ鉄分補給で釧路湿原ノロッコ号に乗車。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231t
釧網線の南弟子屈駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231u
9月 夏の青春18きっぷで山陰方面へ。 
もち、往復にサンライズ出雲を利用。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231v

三江線の川平(かびら)駅。

とても長閑で良い雰囲気です。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231w
木次線 出雲横田駅。
出雲神社を模した立派な駅舎です。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231x

11月 ちょっとだけ上毛電気鉄道へ。
終着駅の西桐生駅にて。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231y

11月 10月にリニューアルした東京駅を見学。

約70年前の姿に復元された東京駅。

駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-20121231z
そして、東京駅を後にして江ノ島へ。
江ノ電鎌倉駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-2012123101
竜宮城のような小田急江ノ島駅。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-2012123102
11月 初冬の青森へ。
新青森駅で出発を待つE5系。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-2012123103
復興支援に協力するため、三陸鉄道に乗車。
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-2012123104
12月 千葉のローカル線小湊鉄道をぶらり駅旅。
いすみ鉄道との接続する上総中野駅
駅旅(えきたび)の鉄人(てつじん・てつびと)-2012123105

というように駆け足で2012年を振りかえりましたが、なかなか遠出ができなかったと思います。
来年もこんな感じかなぁと思っています。

今年もたくさんの方々がご訪問して下さいまして、ありがとうございました。
また、色々とコメントをいただき、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。

では、皆様も良いお年を!
                    
                        駅旅の鉄人 しましま

ランキングに参加しています。
クリックされるとポイントがアップします。
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村