さてさて、各駅に設置されているスタンプは、朝9時30分から夕方16時までの間、改札の外に置かれています。
なので、切符は都区内フリーパスかホリデーパスを購入して各駅のスタンプを集めなくてはなりません。
都区内以外の駅へ行くにはホリデーパスを使うのですが、これが2,300円(大人)とけして安くはありません。
なので、いかに埼玉、茨城、神奈川、千葉、都区外の駅を効率よく回るかを考えなければ、日数と切符代が膨れ上がってしまいます。
まぁ、これは大人の楽しみかもですね。
我家の場合は、95駅+2ポケモンセンターを完全制覇するのに4日間かかりました。
色々なHPを参考にさせて貰いましたが、やはり4日間が標準みたいです。
ポイントは、スタンプ台が設置される朝9時30分までに自宅から遠い駅にスタンバイし、空白の移動時間を短縮することによってより多くの駅のスタンプが押せることです。
やっかいのなのは、電車本数の少ない常磐線、ちょっと離れている千葉、点在する埼玉をいかに攻略するかですね。
電車本数の多い山手線、中央線・総武線、京浜東北線はストレスが無くスイスイとスタンプが押せるので気持ち良いです。
今回のスタンプラリーで気になったこと。
・原則大人と一緒に参加しなければならないのに子供(達)だけで参加している子供がいました。
(※ 親は何をしているんだか・・・基本的なルールを守れないから子供もルールを守れなくなる。)
・スタンプで並んでいるにも関わらず、平気で割り込んでくる子供がいました。
(※ 1回だけ、あまりにもムカついて、親が近くにいたのでわざと親に聞こえるようにコラッ!とマジで怒りました。)
・スタンプ帳は、原則一人1冊なのに何冊も持っていた子供・大人がいた。
(※ 次の電車がすぐ来るのに何冊もスタンプを押していて、やたら時間がかかり乗りたい電車に乗れなかった事もあった。しかも、2、3冊なら分かるんですけど、5,6冊押していたり、スタンプ帳以外にマイノートを持参して押している、子供・大人がいてめちゃくちゃイライラした。)
・ホーム等の駅構内は走らないという約束なのに、ある親子(父親・小学中学年の女の子)は、駅に着いて電車の扉が開いた瞬間に「それ!走るぞ!」と言って一目散にスタンプ設置場所へ走って行った。
(※ 親が注意すべきなのに、一緒になって走るとは呆れてしまいます。当人がケガをするだけなら良いのですが、他の乗客にぶつかったりしてケガしたら・・・)
・サラリーマンのお父さんやおばーちゃん・おじーちゃんが子供や孫に頼まれているんだろうと思われる人も多かった。
(※ 自分でスタンプを押してナンボなんですけどね・・・)
まぁ、色んな方々がスタンプを押してました。
サラリーマン風の男性、おじーちゃん・おばーちゃん、マニア風のお兄ちゃんやオジさん、勿論一番多い親子連れ等々。
今年のJR東日本のポケモン・スタンプラリーは昨日が最終日。
みんなどれくらい押せたかな。
スタンプ設置駅のホーム等にスタンプ設置場所を下記のようなポスターで掲示されています。
浮間舟渡駅に設置されているスタンプ台
こんな感じでスタンプを集めていきます。ホリデーパス(大人)
参加しました。
↓クリックお願いします。
にほんブログ村