ご訪問ありがとうございます。
不妊治療で授かった息子と双子娘を育てている高齢ワーママの育児記録です。

 
息子(K) 6歳9ヶ月

娘たち(Y&A) 1歳10ヶ月




夫の持ち込んだ胃腸炎が息子とAに移りました。


遡ること1週間前。

夫が気分不良と下痢で体調を崩しました(熱は数時間だけ38度台が出てすぐ解熱)。


そして数日後…


【1日目】

まず、息子が罹患。

腹痛・下痢スタートえーん昼からぐったりで

その時は微熱だったので、テレワークだった夫がA小児科へ連れて行きました。

感染性胃腸炎でしょうということでビオフェルミンをもらってきました。


そこから、夕方に息子が39度、そしてAも39度に発熱…ガーン

息子は腹痛・下痢でぐったりでしたがAはいつも通り元気でした(排便はいつも通りの軟便が1回のみ)。


【2日目】


息子もAも微熱。息子は相変わらずぐったりですが、Aは元気です。

Yは無傷ですが、うちの保育園は有熱者の兄弟がいる場合は該当者のコロナ検査で陰性が確認できない限り、出席停止なので全員、保育園はお休みですショボーン


そして、A小児科は有熱で検査希望の場合は発熱外来を受診せねばならないのですが、この発熱外来がなかなか予約が取れません。診察券のある息子は朝イチにネットに貼り付けばなんとかとれても診察券のない(大きい子の少ない病院の小児科をかかりつけにしていたのですが、最近になり当日予約が取れなくなり受診が難しくなりました)双子はウェブ予約ができないので発熱外来はまず受診できません。


仕方ないので、有熱者もそうでない子も一般予約でみてくれるB小児科に予約を取って行きました。


結果、息子もAもインフル・コロナともに陰性でした爆笑


ここの病院は1分診療でほんまに診てるの?ってくらいはやいです。お腹に聴診器を当てて喉をさらっとみて鼻ぐりぐりをして…が全部で1分くらい。説明はほぼなくて、質問もできる雰囲気にはありません。なので薬は出るまで何が出てるのかわからないです💧

前回、問診票に「薬は朝夕処方」と書いたのに毎食後処方になってたので今回は口頭で「保育園に行ってるので薬は朝夕にしてください」と言ったら「できませんので昼の分を抜いて飲んで」と言われちゃいましたガーン


処方をもらってみたら、息子は前日に小児科受診してるので内服処方は解熱剤のみ。Aは下痢をしてないのに「ビオフェルミン+タンニン酸アルブミン(下痢止め)」の混合で処方されてました。

薬剤師さんが「下痢してないなら飲まない方がいいかもしれませんね」と言ってました💧


下痢してないって伝えたし、もし、仮に下痢をしてても細菌性胃腸炎なら止めるとかえって長引くし…ってなわけでなんともモヤモヤな処方でした。



【3日目】

全員解熱し、息子の下痢もおさまってきたので全員保育園に登園させました。

息子の小学校の入学説明会の日なので全員登園できてよかったです。




B小児科ねぇ…


事前に問診されるので最低限の症状は伝わってると思うけど…

診察がほんまに早すぎて(聴診5秒、喉3秒くらい)、薬も症状の説明もほぼないですえーん

ただ、発熱者をわけてないので有熱でもすぐ受診できるし、検査もしてくれます。


小児科としては信頼できる感じじゃないのですが、「当日半端な時間帯に発熱した」場合やA小児科に診察券がない双子が発熱した場合は検査目的で行きます。

でも、行くたびにモヤモヤします。


ウェブページにに「来た人は全員診る方針」と書いています。言葉通り11時くらいでも午前の予約を取れます。そして、午前診察の数時間で100人以上診てます。


公式ブログに「説明ない」「診察短い」「待ち時間長い」とか口コミサイトに低評価を書くな(低評価の数が多ければ受け入れ制限するぞ)書いていたり「コロナは風邪みたいなもん」と書いていたりします。だからか、感染症待合室はありません。熱あろうと下痢してようと待合室はみんな一緒でおもちゃも絵本も共用です。

うちはそういう方針なので、割り切って来いって感じなんでしょう。


感染症待合室がないので、コロナやインフルをかえってもらってしまいそうであまり行きたく無いのですが、子どもが発熱したら検査で陰性を証明しないと保育園に行けないのでしぶしぶ言ってる感じです。


検査をいつでもしてもらえるのは働く親にとってありがたいけど、モヤモヤ…

まともな診察をする小児科にはいつでも簡単に検査してもらえる環境は無理だろうし…と思いつつモヤモヤ…


A小児科に診察券のある息子はともかく、診察券のないAとYはA小児科のWeb予約ができないので発熱外来にかかるのは絶望的なため、いつもB小児科にモヤモヤしながら行くとこになります。

診察券を作るためにもA小児科に受診しようかなと思いつつ、双子が病院にかかるのは肌荒れと発熱くらいなので(そして肌荒れは皮膚科に行くし、発熱外来は予約が取れなくてB小児科に行く)、なかなか機会がなくて…💦💦


発熱時に受診できるようにするため、肌荒れの薬がなくなれば一度、皮膚科じゃなくA小児科へ行っちゃおうかなと思う今日この頃。


5類になったら、発熱外来や保育園の検査しないと登園できないルールはどうなるのかな???

検査のためにわざわざ小児科へ行くのはモヤモヤするのでもうすこし緩和してくれるとよいのですが…


とはいえ、医療機関でコロナが出た時の影響を考えると(→うちは非コロナ病棟でコロナ患者さんが出ると全スタッフ&患者さんが検査となり、そこでさらに出ると当該病棟の新規受け入れストップ&当該科の救急受け入れストップになります)、緩めるのもまた心配だな…と思ってみたり…


長々なもやもや話を読んでくださりありがとうございました。