花生の郷①お部屋「鳥」 | ☆自己満☆温泉宿泊記☆

☆自己満☆温泉宿泊記☆

訪れたお宿を思い出として残してます。

個人的感想ですがあたたかい目で見てくださると嬉しいです(^^)

アメンバーについて:交流のある方のみ承認させていただいています。

ゆっくり過ごせればなと久しぶりの小宿へ

お世話になったのは1日2組のみの
いやしの宿 花生の郷さん温泉

この辺りはナゼか苦手なのです
ナビをセットしても必ず迷う奇跡的方向音痴夫婦

結局ぐる~っと遠回りして到着
実際は迷うような立地じゃないです(^_^;)

外観
大きめな個人宅のような外観でした

車を停めるとすぐに女将さんが出迎えてくださいました。
女将さんといってもまだまだお若くて
笑顔がステキで可愛らしい方でした


玄関。キレイです
右側は食事処、左側は厨房です。

お香が焚いてあってとっても良い香りがします~

1階は他に貸切風呂があるので利用の仕方を丁寧に説明してもらったら2階の客室へ。

客室前
客室は左右に分かれてて隣り合っていませんでした。

1日2組だとゲストに恵まれなかったらとかちょっとよぎるけどこれなら気にせず過ごせそうです

そしてこの日は私たちだけでした
いつもほぼ満室のお宿なのでかなり珍しいのでは…

でももし他にゲストがいたとしても気にならない配慮が随所に見られました

お部屋の位置関係もですが、食事処の配置や貸切風呂の利用方法などなど、親切な配置、システムのお陰でお互い気持ちよ~く過ごせると思いました

それにここをチョイスする方で騒がしくする人はいないだろうなと

小さな宿なのでパブリックと呼べるのはここくらい。
伊豆新聞と日経新聞がありました


案内されたのは「鳥」のお部屋でした。

玄関
玉砂利が敷き詰められてる

陶器の置物とかステキで小さいスペースながら凝った玄関でした
それと玄関の引き戸が閉める間際ちょっと重たくなってましたひらめき電球
怪力のパパが勢いよくバーンッハッって閉めちゃう心配がなくて安心でした(´∀`)


玄関の右手には洗面台とおトイレがあります。
この一緒バージョンはあんまり好きじゃないのでちょっと残念ですが、清潔感あって慣れれば問題なしでした

この通りキレイキレイ

洗面台にはハンドソープシャンプーと歯ブラシ立て。

下にはドライヤードライヤーと手拭きタオル。

基礎コスメは「ちふれ」でしたパック

お部屋は昨年、一部リニューアルしたそうです

和室部分は10畳
キレイなお部屋でした
そして天井が高い
パパの7つ道具レーザー距離計で測ってみたら3メール近くありました(*^.^*)w

中々開放感のあるお部屋ですほっこり

テーブル

お茶セット

お部屋は喫煙可能でした。他の共用部はNG。
鍵はひとつ。←別行動しないので問題なしグッド!

お部屋でいただいたウェルカムお菓子ラブ

桜系の和菓子でしたニコニコ美味しい音譜

少し小上がりになった所にリニューアルした寝床。


お布団は予め敷いてあります。

このお布団、マットの方かなひらめき電球
サックサックでした( ´艸`)
とにかく寝心地の良いお布団で♡快眠できました

寝床にはコンセントも充実。
照明も調光可能とナイスですOK

和室に戻ってテレビ周り。

テレビ台の下にはDVDプレーヤーや虫対策グッズなど


クローゼット

冷蔵庫内は有料です。

お値段は良心的ニコニコ

カゴの中には作務衣と巾着に入ったアメニティ一式など

作務衣
フリーサイズで男女共用です。

ボタンタイプでどちらかというとパジャマに近い感じで着心地良かったですニコニコ
予約備考欄に作務衣はフリーサイズなので体格の良い方は浴衣もご用意しますとあったので一応頼んでました。

青いのが浴衣。特大でしたひらめき電球
でも作務衣が大分大きかったのでパパも余裕でしたグッ

見た目はちょっとだらしない感じに見えたけど腰紐をキュッと縛れば問題なく着れました

アメニティも揃い良く

ボディスポンジもあるし女性用には保湿パックまでありました

空気清浄機やポットもあって中々快適なお部屋でした。

そういえばひらめき電球金庫がないのですが、、
お部屋に鍵も掛かるし食事中に女将さんが入室するだけなので問題ないかなとひらめき電球

パブリックが充実したお宿だとどうしても精力的に動き回りたくなっちゃうので(;^_^A
今回は久しぶりにゆっくり過ごせました

長くなっちゃったので客室露天風呂は次回にします~三 (/ ^^)/