あせび野2014①到着〜お部屋まで | ☆自己満☆温泉宿泊記☆

☆自己満☆温泉宿泊記☆

訪れたお宿を思い出として残してます。

個人的感想ですがあたたかい目で見てくださると嬉しいです(^^)

アメンバーについて:交流のある方のみ承認させていただいています。

2014年7月

念願叶いあせび野さんに行ってきました



今年2015年5月約1年前ぶりに再訪しましたがまずは去年から


玄関の様子。と言っても館内から撮ってます

沢山の方のブログで見てた男前なうさぎさんも見れました

あせび野さんは本当に沢山の方がレポしてるので私は思い出日記程度にいこーと思います



{AD243651-A944-4668-9EDD-5274AD472728:01}



短いですが想像してた通りとても雰囲気のあるアプローチでした



{C3373331-99DE-4D00-A450-A20E6CE65A2C:01}




こちらも何度も他の方のブログで見た風景まんま天井まである窓がとても開放的~


{961E5490-272B-4EAD-8C5E-8DE3B73916AC:01}


どこに座っても居心地良かったなぁ



{ADCE31EF-014D-40BB-BA9B-FC2C0562ABAF:01}

冷茶とかりんとう、抹茶の生チョコで一休み。
んまーでした

館内は至る所に生花やオブジェ?などステキなものばかり~。
照明なども全部ステキ

{98A15EBE-5D91-4597-BAD0-93C5C598C5B4:01}

廊下から見える小庭やお部屋の間など苔むした空間も見てると癒されますね

お部屋は花の蔵213号室。

{CF49A098-6EF1-4823-88B7-734D0A13D36C:01}

お部屋前、外通路なので確かに冬は寒そーですね。
初夏だったので抜ける風が気持ち良かった


玄関入ったところ。

{5CCFF151-D147-4B3F-9E22-14F283C2A6AA:01}

和室から見た玄関。

{76BF5D9E-E67A-4000-ABFF-6C6220B9AD4F:01}

入った正面から
和室。

{66B7BFEF-10F0-45C6-B02A-44BDECBF9AE5:01}

全貌。


{CE4F52D8-42B3-4C5C-8373-F10B813CE38B:01}


和室から洋室を見るとこんな感じ。

{AC4713D8-95C1-4AA6-85DC-77DC71B7A1B3:01}

洋室。


{08A19365-8BEE-4A5C-B530-89D1944EAF83:01}



ベット。ふかふか

{4C5D0D1D-69F2-4041-BFFC-219B500B80AF:01}

冷蔵庫。
トイレ。


{CAAACA9B-70D0-428C-875B-47E07065088F:01}



水回り。
シャワー室。

{88D5D585-809E-49F5-8636-B7FAEB915E61:01}



清潔で使い勝手良しでした
ただ洋室からテラスにでる所の床板がギシギシ歩くたび鳴るのは気になった

この和洋室の造り、賛否両論あるようですが私は大好き
今年の5月は折角だから和室にしてみよーと谷の蔵にしましたがやっぱ和洋室の方が好きでした

狭いより広いお部屋の方がいいかもしれないけど居心地の良さが1番大事だとすっごく感じたのを覚えてます

…っ、なのでお部屋のグレードを気にすることがなくなりお陰さまで身の丈通りのお部屋をスラ~っと選べるようになったのでお財布にも優しい思考回路になりました



続く……。