初体験!アンカードルモン教室 | Tomoko の 『 今日もイタリア日和 』

初体験!アンカードルモン教室


ボナセ~ラ~、皆さま。


夜になると一気に冷え込んで来るこちら長野でございますぅ~。さ、寒いっっ~~(>_<)




さて先日、


飯綱高原にあるフランス菓子教室 Le ciel blue (ル シェル ブルー) へ行って来ました。


と言っても、今回はフランス菓子教室ではなく、アンカードルモン教室


主宰されているhisae先生、10月にパスタのレッスンにいらして頂い時にお声をかけていただき、


その時初めて耳にした・・・



アン??アンカードルモン?? (〃∇〃)


フランス語で【額におさめること】 という意味だそうです。


フランス芸術文化の1つで


長期に渡って額の中の作品が変質しないように、紙やのりを使って作品を保護をする・・・。


中央の作品を守り、引き立てる・・・。




皆さん、分かって頂けましたぁ~??


Tomoko の  『 今日もイタリア日和 』



まずは額の中に入れる絵を選びます。


hisae先生、わざわざイタリアの絵はがきも用意して下さってましたぁ。


ありがとうございますっっ(≧▽≦)




・・・ここからは黙々作業、初体験でカメラを向ける余裕なしっっ。




で・・・完成品~~!!





こちらで~す!!



Tomoko の  『 今日もイタリア日和 』



『 わぁ~、カワイイ~~(≧▽≦)!!』



tomokoが選んだ絵ハガキは、やっぱりパスタもの~。


hisae先生、ご一緒したnao さんはクリスマスの絵ハガキを選んでらっしゃいましたよ。


ナチュラルな色合いが素敵に仕上がってますよね~。


いつまでも興奮気味な3人なのでした。





※ アンカードルモンのドアを叩いてみたいと思った方~



是非体験レッスンをお薦めいたしま~す→

 

そしてお楽しみがもう1つ・・・

hisae先生のランチ♪


Tomoko の  『 今日もイタリア日和 』

ゴロゴロお野菜と鶏肉の煮込み料理。

あっさりトマト味のミネストローネ♪

この日は雪が降って降っていたのですよぉ~。

体が温まる1品、嬉しかったですっ。


Tomoko の  『 今日もイタリア日和 』


デザートは

tomokoの大・大・大好物っっ! ティラミス

hisae先生曰く、お酒を普段以上に効かせたとのこと。

ありがとうございますっっ、tomokoのツボですっっ。

これくらいパンチがある方が美味しいっっ!!

ボリューム満点も嬉しいぃ~~、ペロッッと完食ですっっ。


hisae先生、naoさん、楽し、嬉しい時間を本当にありがとうございました。

次回は是非お友だちを誘って参加したいなっ。