本日、11ヶ月ですが10ヶ月検診を受けて来ました。
かかりつけの小児科に予約するのが遅れて、予約取れなくて11ヶ月になってしまった、、
同じ病院に行ってるママ友に言われなかったら、1歳になってたかも、、
11ヶ月なのに、あらかじめもらってた用紙の〇〇できますか?が半分くらいしかできなかった、、
でも、体重は増えてて7.7キロ弱に。
成長曲線内の下の方ではあるけど、一時期ギリギリだったので、持ち直しました!良かったー
ただ、頭の大きさは平均ど真ん中で、、あれれ私の頭大きいの遺伝しましたかね、、
問診の時に、寝返り、ズリバイ、ハイハイしないので、うつ伏せにされて寝返りさせようとしたら、めっちゃくちゃ踏ん張って意地でも寝返りしない娘を見て先生が「筋肉はあるから、気持ちの問題ですね」と。
その後も色々やられて、ずーーとギャン泣きのオコメを見て「やっぱり気持ちの問題ね、おもしろいわね」と言われました 笑笑
お座りはできてるので、お尻で動くか聞かれて、「最近方向転換はできるようになった」って言ったら、「取りたいものが少し遠かったら、どうしてます?」て聞かれたので「手を伸ばして、体をペタンコにして、それでも届かなかったら泣くか諦めます」て言ったら、看護婦さんにも笑われました、、汗
姪っ子が割りと同じ感じなので、気にはしてたけど、まあいつか歩くだろうし、掃除を怠っても良いし、柵みたいなのつけなくても良いし、良い部分もあるなーなんて呑気に考えてたんですが、1歳で再検診になりました、、
泣く、寝ない、食べない、人見知り(激しめ)、追えない後追い(激しめ)、に加えて、身体的にも問題が、、
子育て、、本当に大変ですね。
ちなみに、いまだに夜は2時間おきに泣いて起きます。
歯が生えてきて授乳が辛いので、なるべく抱き締めて寝かしているのですが、失敗すると最悪です。
なんか、、新生児の頃から大して変わってません。いや、あの頃はずーと何時間も泣いてたから、マシになったかなぁ、、
そして、昼間は抱っこかおんぶでしか寝ないままです。
もう、これは保育園までの辛抱と諦めました。
私みたいな素人には手に負えません。
あと少しで1歳になるオコメ。
生まれてから一回たりとも朝までぶっ通しで寝てくれた事ありません。
ここ半年、昼寝を下でしてくれたの何回だろう、、3ヶ月くらいから、ほとんど抱っこでしか寝てくれてない、、
私、、よくやってるよね、、と、自分で自分を褒めてる今日この頃です。
まあ、健康に育ってくれれば良しとします、、