こんにちは^^
今日は
アメリカはカリフォルニア州
ラファイエットからの投稿です
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
パパの故郷アメリカに
かなり久しぶりに帰ってきてるんです。
下の子は初海外!
上の子は9年ぶり。
でも以前は2歳だったので
ほとんど何も覚えてなく
初めてに近い☆(๑˃̵ᴗ˂̵)
私も5年ぶりの海外旅行で
9年ぶりのアメリカ西海岸(°▽°)
今回は
オレゴン州
ポートランドにはじまって
車で少しずつ南下し
カリフォルニア州の
ベイエリアまできました。
ベイエリアにパパの
ご両親が住んでるんです。
実は1週間ちょっと前に
アメリカに到着。
ポートランドに4泊、
パパが10年以上住んでたユージンでは
とっても素敵なお友達の家で
バーベキューピクニックランチを
いただき、
素晴らしい人たちと
楽しい時をすごしました(*´꒳`*)
すっごく暖かくて居心地のいい家。
アメリカって家族ぐるみでお友達。
(=´∀`)人(´∀`=)
友達のお父さんお母さん、
おじいちゃんや叔父やらいとこやらに
会ったことあったり
すごく親密だったり。
すごいなぁ、
って毎回思います。
(๑╹ω╹๑ )
しかも!
「我が家のようにリラックスしてってー」
でもさりげない
ホスピタリティに
感心します。
日本も地域によっては
そうですよね、きっと。
(╹◡╹)
でも、
核家族同士は仲良いけど、
おじいちゃんやおばあちゃん、
おばやいとこまで仲良いのは
珍しいのでは…
私の娘たち二人も
すっかり大人の会話に入って
お話ししてました
(≧∀≦)
今日から
ベイエリアですが、
1週間ちょっとかけて
車で旅行し、
アメリカの自然の規模と美しさに
感動しっぱなし。
そして
大自然の中で
しっかり
エネルギーチャージ
させてもらっています。
14年ぶりに訪れた
クレーターレイクと
レッドウッズでは
格の違う
雄大さと美しさに
再度心を奪われました。
自然って本当に大事。
人はいろんな恩恵を
受けていますよね。
私は虫に弱いので
ハイキングとか
あまり好きではないのですが
乾燥している気候のせいか
虫が少なく
何キロ歩いても汗もほとんどでず
「ハイキング好き」
って言えるようになっちゃいました。
╰(*´︶`*)╯♡
どこに行っても人が少ないのも魅力的
アメリカの人の少なさに
どこ行っても
ホッとします。
旅の様子は
インスタのストーリー
にも大体毎日アップしています。
興味のある方は是非
覗いて見てください^^
こちらをクリック
↓↓↓
最後に
これまでの旅で思うこと☆彡
自然は人を癒す力がある。
そしていろいろな恵みをくれる。
だからこそやはり自然はとても大事
と再確認。
地球のために、
そしてこれからを生きる
子どもたちのために
普段
なるべくプラスチック製品を
買わないようにしたり、
とうもろこしからできてるスポンジ使ったり、
水筒をいつも持参したり、
少しずつできることはしようと
してるけど、
まだまだ足りないんだな、
って思います。
子どもたちが大人になったとき
このままじゃ
地球は大変なことになっちゃう。
もう手遅れの時まで来てしまってるけど
できる限り
子どもたちを助けたいですね。
また心新たに
地球温暖化や、
環境問題を
真剣に考える
いい機会になりました
........∞........∞.......∞........∞.......
ご質問やご相談は
コメント欄やLINE
にお気軽に
公式LINEは
こちらをクリック
↑↑↑
ポチッと1秒で完了!
#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス #ママのマインド #ママの心得 #育児 #モンテッソーリ教育 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #心理学 #ママのイライラ解消 #成長ホルモン #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #脳科学