子どもの可能性と才能を

\\最大限に引きだせるママに♡//

 

現役国際モンテッソーリ教師歴14年

Tomocoです

 

 

こんばんは^^

 

 

 

前回の記事

「モンテッソーリ教育の素晴らしさ

を再確認した日」

にこれまでに580人越えの「いいね」

をいただきました♡

 

 

とてもありがたいことに

リブログまでしてもらい、

 

さらに

 

 

以下のような

嬉しいコメントも

いくつかいただきました宝石緑

(*≧∀≦*)

 

•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*

 

『モンテッソーリ教育』初めて知りました。
とても惹かれる教育方法です。

いつか、モンテッソーリ教育に携われたらいいな~

と心から感じました。

私もフォローさせてもらいました。
素敵なブログです。これからも学ばせて下さい😊

 

•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*

 

正直、モンテッソーリ教育の事を初め知り、
とても感動しました。

はやく日本中に本物の場が出来ると良いですね。

これからも頑張って下さい。
陰ながら応援させて頂きます。

 

•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*

 

モンテッソーリ教育は素晴らしいと思います。

頑張ってください。

 

•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*•*

 

 

 

心から感謝ですラブラブ

ありがとうございます!

とても励みになります。

(๑>◡<๑)

 

 

 

たくさんの方たちに

モンテッソーリ教育が広まって

子どもたちが尊重される

社会になることを願っています☆

 

 

 

 

 

モンテッソーリ教育って、

100年以上も前

医師であった

マリア・モンテッソーリ

(イタリアで女性初!)が

 

 

 

子どもたちを

たくさん観察して

発見したことをもとに

考え出された教育方法。

 

 

 

彼女のメソッドと発見は

現在の進歩したテクノロジーで

 

 

脳科学の分野でも

その有効性が実証されているんです!

 

 

 

また、

心理学の勉強をすればするほど

やっぱり彼女のメソッドは正しいんだって

思うことがたくさん!

 

 

そんな敷居が高そうな

モンテッソーリ教育ですが、

 

 

実は

 

おうちでもできるんです虹

 \

 

 

 

 

ママの(もちろんパパも!)

知識とマインドが8割☆彡

環境の設定などの実践が2割

だと私は思っています。

 

 

 まずは、

 

 

モンテッソーリの真髄ともいえる

「子どもを一個人として尊重して接する」

 

 

 

これだけでも念頭において接するだけで

も子育てはいい方向に変わると思います♡

 

 

 

これができると

話し方、接し方が変わる。

        

すると子どもも尊重してくれて

良い関係が築ける

        ↓

「言うこと聞いてくれないんです」

がなくなる♡

 

 

 

 でも

「尊重する」って

どういうことでしょうはてなマーク

 

 

 

 

尊重することは

なんでも子どもの言うことを聞いて

やりたい放題させる

ということではありません(*^_^*)

 

 

ではどういうこと?

 

 

これがわからない方や、

その方法がわからない方も

多いのではないかと思います。

 

 

 

学校帰り、

子どもたちとママへの対応を見ていても

線引きが難しいのかな

って思います。

 

 

 

子どもが思いっきり

ママを叩いてても

ママは何も言わず笑ってたり、

 

 

バックパックとかその他持ってるものを

ママに投げつけても何も言わず

ニコニコで拾ってたり、

 

 

 

これではママが尊重されてない。

>_<

 

 

それに気づいていない方も

いるのではないかなと思います。

 

 

 

ママが子どもを尊重できると、

子どももママを尊重できるようになる。

 

 

お互いに尊重することができると

いい関係が築けるんです。

 

 

 

すると

子育てのイライラや悩みは格段に減りますチューリップ紫

 

 

そして

 

 

子どもの可能性を最大限に

ひき出せるママになれる!

 

 

子どもを助けるには

やはり第一養育者の

ママとパパを

サポートするのが必須☆!!

 

 

と14年間の経験から

ヒシヒシと感じ、

 

 

実はわたし、

 

この学年末の6月で

(インターナショナルスクールなので

8月の末始まり6月終わりです)

担任を降りることに決めました。

 
 
 
その後は、

朝は今のクラスを手伝い

午後はセッションやセミナー等で

ママのサポートをしていきたいと

と考えています☆彡

 

 

セッション準備を整えて

1日も早く皆様のお役に立てるよう

頑張ります♡

 

 

:::::::::::::::∞:::::::::::::::∞::::::::::::::∞::::::::::::::::

 

お問い合わせやご相談は

お気軽にご連絡ください。手紙

 

↑↑↑

ポチッと1秒で完了!

 

:::::::::::::::∞:::::::::::::::∞::::::::::::::∞::::::::::::::::

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド #ママの心得 #育児 #モンテッソーリ教育 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ポジティブ心理学 #脳科学 #自己効力感 #自己肯定感 #ママのイライラ解消