今日主人とケンカをしました
主人は私のひとつ上の54歳
最近忘れっぽいんです
昨日一緒にみたテレビを
「みたっけ?」
「買ってきてね」と
頼まれたものを
「買ってきたよ」と言ったのに
「買いに行かないとね」と言ったり
年齢を重ねる様になり
そういう事が多くなりました
これが「老いる」ということかもしれません
でも私は怖かった…
自分がある日突然乳がんになった様に
主人がある日突然脳の病気に
なってしまうんじゃないかって
だから忘れたりすると
「やったじゃん」などと
必要以上に声を荒げてしまったり
口調が強くなってしまっていました
それが主人は我慢の限界だったみたいです
「忘れる事だってあるじゃん!
ママはいちいち細かすぎる…etc」
確かにそうです
普通に仕事もしているし
約束も覚えています
自分の気持ちが上手く言えませんでした
ある日突然病気になるという事…
みんなと違うという事…
それがどれだけ怖い事か…
主人には健康でいて欲しい…
ただそれだけなのですが
自分が辛かった分
口うるさくなってしまったかもしれません
再発をした私は
以前よりも病気に敏感になりました
それも主人にとっては迷惑で
自分勝手な話かもしれません
ごめんね…本当に
パパへ
定年したら美味しいものを
たくさん食べに行こうね
毎日ウォーキングしようね
好きな映画もたくさんみようね
旅行も行きたいね
これからもどうぞよろしく!
老いを楽しいと思えるように
ならないと
少しずつ考え方を変えていこうと
思いました
最後まで読んで頂きありがとうございました